考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本]
    • 考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003628172

考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2022/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『「心象考古学」の試み』『考古学研究と多様性』に続く、利部修著作・三部作!!秋田県の地域および日本列島における考古学研究、さらには戦争遺跡がもつ現代社会との関係を考察し、未来を志向する。
  • 目次

    目次

    序 (立正大学特別栄誉教授 坂詰秀一)

    第1章 地域的視座
     第1節 懸魚の意味と出自に関する考察―現代から遡る―
     第2節 現代的竜の素描―『秋田県曹洞宗寺伝大要』より―
     第3節 由理と由利の地名に関する考察
     第4節 由理柵と横手盆地―律令政府の進出―

    第2章 列島的視座
     第1節 近世☓形文の変容
     第2節 近世扇子の用途と系譜―画像を基に―
     第3節 唐草花文の分類と変遷
     第4節 日本列島の細頸壺

    第3章 戦争遺跡の観点から
     第1節 土崎空襲の考古学的背景―地理的環境の遠因―
     第2節 西ノ浜台地遺跡を現代に誘う―城郭の評価と活用―
     第3節 虚空蔵大台滝遺跡を通じて―城郭構造の視点から―
  • 内容紹介

    『「心象考古学」の試み』『考古学研究とその多様性』に続く、利部修著作・三部作!
    秋田県の地域および日本列島における考古学研究、さらには戦争遺跡がもつ現代社会との関係を考察し、未来を志向する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    利部 修(カガブ オサム)
    1955年秋田県に生まれる。1985年より秋田県埋蔵文化財センターに勤務、同センター南調査課長、主任文化財専門員を歴任。現在、秋田考古学協会副会長
  • 著者について

    利部 修 (カガブオサム)
    利部 修(かがぶ おさむ Kagabu Osamu)
    1955年秋田県に生まれる。
    1978年駒澤大学文学部歴史学科(考古学専攻)卒業。
    1983年立正大学大学院文学研究科修士課程(史学専攻)修了。
    1985年より秋田県埋蔵文化財センターに勤務、同センター南調査課長、主任文化財専門員を歴任。現在、秋田考古学協会副会長。
    《主要著書》
    『考古学研究とその多様性―東北からの視座―』雄山閣 2019年
    『「心象考古学」の試み―造形物の心性を読み解く―』雄山閣 2017年
    『出羽の古代土器』同成社 2008年 など

考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:利部 修(著)
発行年月日:2022/10/15
ISBN-10:4639028601
ISBN-13:9784639028604
判型:A5
発売社名:雄山閣
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 考古学の成果と現代―地域・列島、戦争遺跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!