いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA [単行本]
    • いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003628224

いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA [単行本]

桑原 史成(写真・著)久保田 好生(編)白木 喜一郎(編)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くんぷる
販売開始日: 2022/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    60年間、水俣を撮り続けてきた桑原史成の珠玉の写真で綴る「いのちの物語」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022(胎児性・小児性患者「成長記」;一九六〇年代 海と病床;チッソ水俣工場;『苦海浄土』と石牟礼道子さん;阿賀野川 新潟水俣病の発現;1969年の裁判提訴から;宇井純さんと原因究明;21世紀の展開)
    資料編(彼岸の団欒を垣間見る(石牟礼道子);胎児性患者の世代 見過ごされてきた被害について(頼藤貴志);桑原さんが切り開き続ける水俣との出会い(アイリーン美緒子スミス);ベトナム戦争の連写 水俣少女の接写(桑原史成);隻眼のスナイパー(白木喜一郎))
  • 出版社からのコメント

    60年間水俣をとり続けてきた桑原史成の集大成
    「いのちの物語 水俣」
  • 内容紹介

    60年間水俣をとり続けてきた桑原史成の珠玉の写真集で綴る
    「いのちの物語」
    水俣病の胎児性患者の成長の記録や21世紀の展望など最新の写真も収めた。
    また石牟礼道子さんの桑原氏の写真への文章や、アイリーン 美緒子 スミス、医師:頼藤貴志氏の文章なども収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑原 史成(クワバラ シンセイ)
    1936年島根県津和野生まれ。1960年東京農業大学・東京綜合写真専門学校卒業。1962年に写真展「水俣病」を開催、他の主なテーマは「激動の韓国」、「北朝鮮」、「ベトナム戦争」、「ソ連邦崩壊」など。著書に『水俣病』(三一書房)、『報道写真家』(岩波書店)、『桑原史成写真全集』四巻(草の根出版会)、『水俣事件』(藤原書店)など。2014年土門拳賞受賞。1997年に郷里の津和野に「桑原史成写真美術館」が開館

    久保田 好生(クボタ ヨシオ)
    1951年東京生まれ。大学生の1970年から東京・水俣病を告発する会に参加

    白木 喜一郎(シラキ キイチロウ)
    1950熊本市生まれ。上京後の1970年に砂田明氏率いる東京‐水俣巡礼団に参加。ひとり芝居「天の魚」出前プロジェクト代表・舞台監督
  • 著者について

    桑原史成 (クワバラシセイ)
    一九三六年島根県津和野生まれ。一九六〇年東京農業大学・東京綜合写真専門学校卒業。
    一九六二年に写真展「水俣病」を開催、他の主なテーマは「激動の韓国」、「北朝鮮」、「ベトナム戦争」、
    「ソ連邦崩壊」など。著書に『水俣病』(三一書房)、『報道写真家』(岩波書店)、『桑原史成写真全集』四
    巻(草の根出版会)、『水俣事件』(藤原書店)など。二〇一四年土門拳賞受賞。一九九七年に郷里の津
    和野に「桑原史成写真美術館」が開館

    久保田 好生 (クボタヨシオ)
    一九五一年東京生まれ。大学生の一九七〇年から東京・水俣病を告発する会に参加。
    教員を定年退職後、同会事務局として「季刊・水俣支援」誌の編集に携わっている。

    白木喜一郎 (シラキキイチロ)
    一九五〇年熊本市生まれ。上京後の一九七〇年に砂田明氏率いる東京―水俣巡礼団に 参加。ひとり芝
    居「天の魚」出前プロジェクト代表・舞台監督。

    石牟礼道子 (イシムレミチコ)
    熊本生まれで詩人、作家。『苦海浄土 わが水俣病』講談社、1969年など多数
    「水俣を告発する会」などで活躍した。

    アイリーン 美緒子 スミス (アイリーンナオコスミス)
    フォットジャーナリスト。米写真家のユージン・スミスと写真集「MINAMATA」を出版した、1975年。ユージン・スミスはアメリカで映画化され日本でも公開された。

    頼藤貴志 (ヨリフジタカシ)
    岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授。水俣病について積極的に取り組んでいる。疫学者でコロナなどについても基本的な感染対策の徹底を訴えた。

いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA の商品スペック

商品仕様
出版社名:くんぷる
著者名:桑原 史成(写真・著)/久保田 好生(編)/白木 喜一郎(編)
発行年月日:2022/10/20
ISBN-10:4875510543
ISBN-13:9784875510543
判型:B5
発売社名:くんぷる
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:495g
他のくんぷるの書籍を探す

    くんぷる いのちの物語 水俣 桑原史成写真集1960~2022 The Story of Life MINAMATA [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!