漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫]
    • 漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003629541

漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢詩は、平安時代から現代まで、多くの日本人の心をとらえてきた。その歴史・地理的な背景や、日本の漢詩受容を押さえて、丁寧に作品を読み解き、漢詩の豊かな抒情の世界に遊ぶ。奔放自在な「詩仙」李白、謹厳実直な「詩聖」杜甫、閑寂の自然詩人・王維など、珠玉の名作を読む醍醐味を味わいつつ、自由闊達に読むことをも可能にする最良の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 漢詩をどう読むか
    1 李白と酒
    2 月の光
    3 登楼・重陽
    4 杜甫の律詩
    5 蘇州詩話
    6 閑寂・江南の春
    7 旅愁・シルクロード
    8 唐詩と日本人
  • 出版社からのコメント

    奔放自在な「詩仙」李白、謹厳実直な「詩聖」杜甫、閑寂の自然詩人・王維など、漢詩の豊かな抒情の世界に遊ぶ、最良の入門書。
  • 内容紹介

    漢詩は、平安時代から現代まで、多くの日本人の心をとらえてきた。その歴史・地理的な背景や、日本の漢詩受容を押さえて、丁寧に作品を読み解き、漢詩の豊かな抒情の世界に遊ぶ。奔放自在な「詩仙」李白、謹厳実直な「詩聖」杜甫、閑寂の自然詩人・王維など、珠玉の名作を読む醍醐味を味わいつつ、自由闊達に読むことをも可能にする最良の入門書。

    [本書の内容]
    序章 漢詩をどう読むか
    I 李白と酒
    II 月の光
    III 登楼・重陽
    IV 杜甫の律詩
    V 蘇州詩話
    VI 閑寂・江南の春
    VII 旅愁・シルクロード
    VIII 唐詩と日本人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 哲見(ムラカミ テツミ)
    1930-2022年。中国大連生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。京都教育大学、奈良女子大学などの助教授・教授を経て東北大学名誉教授。恩賜賞・日本学士院賞受賞、瑞宝中綬章受章
  • 著者について

    村上 哲見 (ムラカミ テツミ)
    1930-2022年。中国大連生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。京都教育大学、奈良女子大学などの助教授・教授を経て東北大学名誉教授。恩賜賞・日本学士院賞受賞、瑞宝中綬章受章。主著に『三体詩』『宋詞の世界』『宋詞研究』『陸游』『蘇州・杭州物語』『中国文人論』『中国の名句・名言』『漢詩と日本人』『中国文学と日本 十二講』、学術文庫に『科挙の話』『唐詩』がある。

漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:村上 哲見(著)
発行年月日:2022/11/08
ISBN-10:4065300703
ISBN-13:9784065300701
旧版ISBN:9784061490260
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 漢詩の名句・名吟(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!