芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) [単行本]

販売休止中です

    • 芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003629628

芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:晩成書房
販売開始日: 2022/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) の 商品概要

  • 目次

    第I章 芸術教育の射程
    1 学校教育におけるアートの可能性
    2 芸術教育の視点を見直す
    3 人間の文化的主体性の形成と芸術・芸術教育の役割
     ─障害児者の芸術文化活動に寄せて─
    第II章 芸術教育の社会的展開
    1 平和のための教育としての芸術教育の性格
    2 地域社会における芸術文化活動の視点と展開
    3 コロナ禍に向き合う芸術文化の取り組みと芸術教育の展望
    第III章 学校改革と芸術教育
        ─「芸術の教育」から広義の「芸術による教育」へ─
    1 学校改革運動としての芸術教育─学力向上論と芸術教育との関係に寄せて─
    2 総合学習に芸術教育の視点を活かす
    3 学校文化活動の性格と役割をめぐって
     ─「芸術の教育」か「生活指導」かを超えて─
    4 学校における芸術教育の性格をめぐって
     ─山住正己の芸術教s育論の歴史的意義と課題─
    第IV章 美術教育論の探求
    1 子ども自身から生まれる真の表現の探求
    2 発達論を基礎にした美術教育論の探求すべき課題
    3 造形表現能力の発達の視点を軸にした美術教育論の探求
    第V章 芸術教育論の基礎概念の再考
    1 「表現」と「模倣」の原理に見られる芸術の真理性の根拠と性格
    2 「共通感覚論」再考の視座─中村雄二郎『共通感覚論』を批判的に読む─
    3 芸術教育学の「学」としての固有性と可能性
  • 出版社からのコメント

    芸術が関わることで教育が変わる!
  • 内容紹介

    美術・音楽・演劇・舞踊…各芸術分野の教育を包括する観点から、芸術教育の
    理念、内容、方法を探究する。
    社会、教育、生活などに芸術の諸機能を働かせて、
    それらの人間的な転換を求める広義の芸術教育の考え方に立ち、
    美術教育、音楽教育、演劇教育、舞踊教育……各芸術分野の教育を包括する
    多様な視点から芸術教育の課題を考えるポリフォニーとしての芸術教育論。
  • 著者について

    山田康彦 (ヤマダヤスヒコ)
    1954年生まれ。三重大学教育学部特任教授。
    東京教育大学教育学部卒。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。宮崎女子短期大学助教授、三重大学教育学部教授を経て現職。
    論文に「学校教育におけるアートの可能性」(『季刊 人間と教育』2012年12月)、「人間の文化的主体性の形成における芸術・芸術教育の役割と意義」(『障害者問題研究』2018年11月)、「平和と美術教育」前編・後編(『子どもと美術』2019年8月・2020年1月)など。
    共著書に『市民がつくる社会文化?ドイツの理念・運動・政策』(大関雅弘・藤野一夫・吉田正岳編著、水曜社、2021年)。

芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晩成書房
著者名:山田康彦(著)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4893805061
ISBN-13:9784893805065
判型:A5
発売社名:晩成書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:272ページ
他の晩成書房の書籍を探す

    晩成書房 芸術教育がひらく可能性-「芸術による教育」思想のパースペクティブ(山田康彦芸術教育論集) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!