放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) [全集叢書]
    • 放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003630221

放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宇宙のさまざまの現象で放射(輻射)は、重要な役割を果たす。放射に関わる素過程を基礎理論に基づき解説し、放射からどのような物理情報を知ることができるのかを学ぶ。
  • 目次

    第1章 宇宙物理学における放射過程
    1.1 天体現象における輻射の役割
    1.2 放射の素過程の概要
    1章の章末問題

    第2章 連続放射の基礎と熱制動放射
    2.1 加速度運動する電荷が放射する光
    2.2 制動放射 
    2.3 黒体輻射
    2章の章末問題

    第3章 サイクロトロン放射とシンクロトロン放射
    3.1 サイクロトロン放射
    3.2 シンクロトロン放射
    3.3 シンクロトロン自己吸収
    3章の章末問題

    第4章 トムソン散乱とコンプトン散乱
    4.1 自由電子による光子の散乱素過程
    4.2 トムソン散乱
    4.3 コンプトン散乱
    4.4 逆コンプトン散乱
    4章の章末問題

    第5章 微粒子による散乱素過程と偏光
    5.1 散乱,吸収,そして減光
    5.2 レイリー散乱
    5.3 ミー散乱
    5.4 ダストからの熱放射
    5.5 偏光
    5章の章末問題

    第6章 原子素過程
    6.1 原子の構造
    6.2 原子の状態遷移
    6.3 原子の放射性遷移
    6.4 原子の許容遷移
    6.5 原子の禁制遷移
    6.6 原子の光電離と放射性再結合
    6 章の章末問題

    第7章 分子素過程
    7.1 エネルギー準位の概算
    7.2 2 原子分子の電子状態
    7.3 2 原子分子の回転遷移
    7.4 2 原子分子の回転-振動遷移
    7.5 2 原子分子の電子励起遷移
    7.6 多原子分子の回転遷移
    7.7 多原子分子の振動遷移
    7.8 輝線を放射する分子の例
    7章の章末問題

    第8章 高エネルギー素粒子反応
    8.1 高エネルギー宇宙線とガンマ線の素過程
    8.2 電子・陽電子反応の素過程
    8章の章末問題

    第9章 プラズマ中の輻射の伝播と偏光
    9.1 磁場のないプラズマ中の電磁波の伝播
    9.2 磁場が存在するプラズマ中の電磁波の伝播
    9.3 偏光の輻射輸送
    9章の章末問題

    付録
    A. 相対論的ビーミング効果
    B. 電場を表すジョーンズ・ベクトル
  • 出版社からのコメント

    宇宙現象における放射は、エネルギー輸送や及ぼす力で重要な役割をなす。放射の素過程を基礎理論から学び物理情報を理解する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 文隆(ナカムラ フミタカ)
    1968年、岐阜県多治見市生まれ。90年、名古屋大学理学部物理学科卒業。現在、国立天文台准教授。博士(理学)。専門は、星・惑星形成、宇宙流体シミュレーション、電波天文学

    鶴 剛(ツル タケシ)
    1965年、山口県柳井市生まれ。87年、東京大学理学部物理学科卒業。現在、京都大学大学院理学研究科物理学第二分野教授。博士(理学)。専門は、X線天文学、宇宙物理学(実験)

    長田 哲也(ナガタ テツヤ)
    1957年、兵庫県神戸市生まれ。80年、京都大学理学部物理学科卒業。現在、京都大学名誉教授。理学博士。専門は、赤外線天文学

    藤沢 健太(フジサワ ケンタ)
    1967年、大分県大分市生まれ。90年、東京大学理学部天文学科卒業。現在、山口大学時間学研究所教授。博士(理学)。専門は、電波天文学、VLBI、コンパクト星

    梅村 雅之(ウメムラ マサユキ)
    1957年、東京都葛飾区生まれ。82年、北海道大学理学部物理学科卒業。現在、筑波大学計算科学研究センター教授。理学博士。専門は、銀河形成、宇宙論、ブラックホール物理

    福江 純(フクエ ジュン)
    1956年、山口県宇部市生まれ。78年京都大学理学部宇宙物理学科卒業。現在、大阪教育大学名誉教授。理学博士。専門は、ブラックホール天文学、天文教育、相対論的宇宙輻射流体力学
  • 著者について

    中村 文隆 (ナカムラ フミタカ)
    中村 文隆 (なかむら・ふみたか)  国立天文台准教授

    鶴 剛 (ツル タケシ)
    鶴 剛 (つる・たけし)  京都大学大学院理学研究科教授

    長田 哲也 (ナガタ テツヤ)
    長田 哲也 (ながた・てつや)  京都大学名誉教授

    藤沢 健太 (フジサワ ケンタ)
    藤沢 健太 (ふじさわ・けんた)  山口大学時間学研究所教授

    梅村 雅之 (ウメムラ マサユキ)
    梅村 雅之 (うめむら・まさゆき)  筑波大学計算科学研究センター教授

    福江 純 (フクエ ジュン)
    福江 純 (ふくえ・じゅん)  大阪教育大学名誉教授

放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:中村 文隆(著)/鶴 剛(著)/長田 哲也(著)/藤沢 健太(著)/梅村 雅之(著)/福江 純(著)
発行年月日:2022/11/15
ISBN-10:453560343X
ISBN-13:9784535603431
判型:B5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 放射素過程の基礎(シリーズ"宇宙物理学の基礎"〈4巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!