兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか [単行本]
    • 兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003630379

兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2022/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遠いようで一番近い不思議な存在…それが「兄弟姉妹」!兄弟姉妹にどんな影響を受けた(与えた)のか?兄弟姉妹をどう育てればいいのか?恋愛や仕事で自分と合う(合わない)兄弟姉妹は?あなたも知らない、本当のあなたがわかる。
  • 目次

    ----------------------------------
    はじめに

    ■第1章  私たちのキャラクターは兄弟姉妹につくられた

    ●私たちは兄弟姉妹からどのような影響を受けるのか
    人は子ども時代の役割を引き継ぐ
    高収入なのにお金が足りないと嘆く女性
    子どもは親の価値観をインストールする
    目上の人に「親」を投影する
    親の愛情を奪い合う敵同士
    第一子にとって年長者は未知の存在
    実はとても大事な「年齢差」
    兄弟姉妹との関係がパートナーシップに与える影響は?

    ●兄弟姉妹の心理はどう変わる?
    親の期待を一身に背負う第一子
    弟妹誕生による兄姉の大きなハートブレイク
    それでも弟妹は兄姉に勝てない
    エスカレートする兄弟ゲンカ
    第一子は父派、第二子は母派
    満たされない第二子
    第一子の失敗から学ぶ第二子
    第三子誕生で「順位」が入れ替わる!?
    「孫」になる第三子
    精神的に鍛えられる第三子
    4人目の誕生で変わる関係

    ●家族が担う「5つの役割」とは?
    すべての家族が「役割」を持っている
    輝きながらも弱い面を持つヒーロー
    ヒロイン自分を押し殺して我慢する犠牲者
    家族から一定の距離を置く傍観者
    家族の病を可視化する問題児
    いじられキャラで自立できないチャーマー
    役割は絶えず変化する
    仕事にも現れる5つの役割



    ■第2章 なぜ妹は姉に嫉妬されるのか―兄弟姉妹の基本心理①

    ●兄✕弟
    母の愛を奪い合う兄弟 
    母親のタイプで変わる兄弟関係
    兄弟にとって父親は競争相手
     
    ●姉✕妹
    正反対のキャラになりやすい姉妹
    母も加えた女同士の争い
    何でもできる姉に嫉妬する妹
    自分の人生を子どもに重ねてしまう母
    妹の要領のよさに嫉妬する姉
    姉が妹に抱くねじれた感情
    母親につかまる姉と家を飛び出す妹
    さっさと独立する姉と逃げ遅れる妹
    しっかり者の長女が家を背負う
    姉が抱える心の闇
    家族から自立できない姉
    姉より先に独立を果たす妹
    チヤホヤされなかった姉の嫉妬
    姉に劣等感を抱く妹の戦略
    父親の愛をめぐる勝者と敗者

    ●兄✕妹
    兄のあとを追いかける妹
    年が近い兄妹は姉弟になる?
    兄を言い負かしてしまう妹
    親のことは妹任せで家を離れる兄
    兄がヒーローになると妹は犠牲者になる?
    妹はなぜ自分の価値を見失うのか
    優しすぎる兄と自立心の強い妹
    優秀な妹の陰で居場所を失う兄
    兄は妹の「あこがれ」でありたい?

    ●姉✕弟
    兄妹より仲が良い姉弟
    家の中に「お母さん」が2人いる?
    弟を召し使いにする姉と干渉をかわす弟
    弟は母╳姉バトルの緩衝材!?
    弟をめぐる母と姉の争い
    男性との距離を詰められない弟
    姉と仲良くできなかった弟の運命は?



    ■第3章 なぜ3人きょうだいの真ん中は孤独なのか―兄弟姉妹の基本心理②
    3人以上で関係性はどう変わるか?
    年の離れた末っ子は自信が持てない
    最も人間関係が難しい3人きょうだい
    同性3人きょうだいは競争が激化
    同性3人きょうだいの異性化
    少数派の性が孤立するとは限らない
    キャラクターが独特な「中間子」という存在
    親を自分だけで背負うひとりっ子
    双子は「疑似的上下関係」を受け入れる
    双子の競争と幸福な関係



    ■第4章 弟がいる姉はなぜ恋愛偏差値が低いのか―恋愛と兄弟姉妹

    兄弟姉妹との関係は恋愛にも影響を与える
    兄弟は女性にイメージを押し付けがち
    「男」という生き物に戸惑う姉妹
    妹が兄に寄せる「永遠の片思い」
    兄と彼とを天秤にかけてしまう妹
    弟がいる姉は「男性」に強く出すぎてしまう
    弟と仲良しの姉は恋愛下手?
    姉がいる弟は女性に「幻想」を抱かない
    母と姉を虜にしてきた弟はモテ男になる?
    妹がいる兄の恋愛は相手次第!?
    兄は妹と仲が良くても悪くても恋愛下手に
    なぜか格闘技になってしまう姉×兄の恋愛
    優柔不断な弟とブラコンな妹の進まない恋
    ダメ男ばかり好きになる女性
    浮気されやすい女性
    結婚できない男性
    彼・彼女より友達を優先してしまう人
    彼を束縛したがる女性



    ■第5章 なぜひとりっ子はチームになじめないのか―仕事と兄弟姉妹

    職場にも現れる「家族」の構図
    チームビルディングと兄弟姉妹
    責任感で何でも抱え込んでしまうヒーロー/ヒロイン
    仕事を抱えすぎてダウンしてしまった姉
    リーダーにつっかかる兄姉
    後輩の存在に戸惑う弟妹
    弟妹はリーダーになれないのか
    チームの中でも居場所がない中間子
    チームになじめないひとりっ子
    起業にベストなのは姉×弟の組み合わせ?
    重圧がかかる場面で役立つ弟妹のキャラ
    強気の交渉は姉に任せろ!
    弟妹は根回しや調整で力を発揮
    全体を見て物事を進める第一子
    会議で暴走する兄を止められるのは?
    女性ばかりの職場を束ねる3タイプ
    実績のある人は男所帯をまとめやすい
    チームの対立をまとめるのは「犠牲者」
    お局さまには「弟」をつけておくべし
    チームの実力は兄弟姉妹パターンの「掛け算」 



    ■第6章 壊れてしまった関係を修復するために

    亀裂が入ったままでいいのだろうか
    「御恨み帳」に思いを吐き出してみる
    もうひとりの自分=シャドウ
    相手の長所を書き出してみる
    赦すことで世界が変わっていく
     
    おわりに
  • 内容紹介

    あなたの、その性格はきょうだいがつくりました。

    私たちは、成長する過程で、「兄弟姉妹」の関係から強い影響を受けます。
    兄姉がいるか、弟妹がいるか、また、何番目に生まれたかによって、その人の人生観や性格がある程度決まってしまう……といっても過言ではありません。本書では、その思考パターンを分類しながら、兄弟姉妹(ひとりっ子、双子含む)との関係が日常生活にどのように影響を及ぼすのかについて解説します。

    実際、生きづらさを抱えている人がカウンセリングを受けたところ、原因は、親子関係でも職場の人間関係でもなく、姉との確執だった……という例もあるのだとか。また、恋愛(異性観)やビジネスにおいても、兄弟姉妹かの影響が強く現れることがあり、その影響についてあらかじめ知っておくことは、対人関係の改善にも大いに役に立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    根本 裕幸(ネモト ヒロユキ)
    心理カウンセラー。3人きょうだい(兄×妹×妹)の兄。1972年9月6日生まれ。静岡県浜松市出身。2000年、プロカウンセラーとしてデビュー。以来、のべ1万5000本以上のカウンセリングをこなす。2001年、国内最大級のカウンセリングサイト「カウンセリングサービス」の設立に寄与。以降、14年間にわたり、同サービスの企画・運営に従事した。2015年3月に独立を果たし、フリーのカウンセラー・講師・作家として活動をスタート。現在は東京・大阪を中心にセミナーやセッションを行うほか、名古屋・福岡・札幌・仙台・広島・那覇などにも活動の場を広げている。パートナーシップとライフワークという2つのテーマを掲げ、恋愛・結婚・夫婦の問題や、職場の人間関係、家族や子育てなどあらゆる問題を幅広く扱っている
  • 著者について

    根本 裕幸 (ネモト ヒロユキ)
    2000年、プロカウンセラーとしてデビュー。以来、のべ1万5000本以上のカウンセリングをこなす。
    2001年、国内最大級のカウンセリングサイト「カウンセリングサービス」の設立に寄与。以降、14年間にわたって、同サービスの企画・運営に従事した。2015年3月に独立を果たし、フリーのカウンセラー・講師・作家として活動をスタート。現在は東京・大阪を中心にセミナーやセッションを行うほか、不定期で名古屋・福岡・札幌・仙台・広島・那覇などにも活動の幅を広げている。パートナーシップとライフワークという2つのテーマを掲げ、恋愛・結婚・夫婦の問題や、職場の人間関係、さらには家族や子育てなどあらゆる問題を幅広く扱っている。主な著書に『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』(大和書房)、『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』(学研プラス)など多数。

兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:根本 裕幸(著)
発行年月日:2022/10/31
ISBN-10:4866214295
ISBN-13:9784866214290
判型:B6
発売社名:WAVE出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 兄弟姉妹の心理学―弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!