おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド [単行本]
    • おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003630951

おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2022/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて、自閉症は子どもの精神疾患とされた。治療/支援は「定型発達」の価値観に立脚し、症状の軽減や社会参加が促されるのが主流であった。本書では、「自閉スペクトラム症(ASD)」ではなく「自閉スペクトラム(AS)」をキーワードとし、近年拡がりつつある、ASの特性を疾患ではなく多様なヒトの変異のあり方(ニューロダイバーシティ/ニューロトライブ)と捉える価値観に基づいて、成人期のメンタルヘルスの意味を構築し直すことを目指す。各章では、ASの人達の臨床像の広さや魅力、診断と具体的な支援などについて紹介され、読者のニーズに応じて多様な観点から学べるガイドとなっている
  • 目次

    はじめに:本田秀夫

    第Ⅰ部 序論
    特異な選好(preference)をもつ種族(tribe)としての自閉スペクトラム:本田秀夫
    知ることからはじめる―ASDの診断から自己理解とアイデンティティの再構築へ:大島郁葉

    第Ⅱ部 ASを理解する
    自閉スペクトラムのパーソナリティ:青木省三
    ASの人たちの感覚:青木悠太
    AS/ASDをめぐるスティグマ:鳥居深雪

    第Ⅲ部 AS/ASDを診断・告知する
    AS/ASDを診断する:内山登紀夫
    AS/ASDの告知:大島郁葉

    第Ⅳ部 ASのメンタルヘルスを理解・支援する
    ASとアタッチメント―症状論・支援論:田中 究
    ASとトラウマ―症状論・支援論:桑原 斉
    ASと強迫―症状論・支援論:中川彰子
    ASと不安―症状論・支援論:村上伸治
    ASと抑うつ―症状論・支援論:阿部隆明
    ASと双極II型障害―症状論・支援論:鷲塚伸介
    ASとアディクション:小林桜児
    自閉スペクトラムの子どもや若者とインターネットやゲームの世界:関 正樹

    第Ⅴ部 ASのメンタルヘルスをケアする
    〈心理・行動のケア①[環境調整]〉
    合理的配慮と環境調整:渡辺慶一郎・榎本眞理子
    TEACCH:岡東歩美・宇野洋太
    〈心理・行動のケア②[自己理解]〉
    CBT/ACAT:大島郁葉
    マインドフルネス/ACT:杉山風輝子・熊野宏昭
    〈心理・行動のケア③[行動変容]〉
    PEERS(R)―友だち作りのSSTの可能性:山田智子
    行動活性化/シェイピング:温泉美雪
    〈社会参加のケア〉
    就労・生活のケア:志賀利一
    大人の自閉スペクトラムにおける産業メンタルヘルス:横山太範
    学生相談:石垣琢麿・川瀬英理
    デイケア・ショートケアプログラム:太田晴久
    余暇活動支援:日戸由刈
    自助グループ:片岡 聡
    ピアサポート:綿貫愛子

    第Ⅵ部 ASの世界を知る
    [座談会]AS特性をめぐるクロストーク:青木省三・大島郁葉・桑原 斉・日戸由刈・本田秀夫[司会]
    当事者エッセイ①―私のASD性質を周囲が受け入れてくれる理由:なな
    当事者エッセイ②―就労移行支援所との関わりを中心に:pine

    おわりに:大島郁葉
  • 内容紹介

    かつて,自閉症は子どもの精神疾患とされた。研究者の関心はもっぱら他覚的に認識される「症状」と「経過」にあり,症状の軽減や社会参加といった「定型発達」の価値観に立脚した治療/支援が主流であった。

    しかし近年,その特性が生涯続き,様々な表現型を示すスペクトラムであることが示されている。さらには,特性を疾患ではなく多様なヒトの変異のあり方(ニューロダイバーシティ/ニューロトライブ)と捉える考え方が急速に拡がっているが,一方で,多くの成人当事者がメンタルヘルスの問題を抱えて悩んでいることも指摘されている。

    本書では「自閉スペクトラム症(ASD)」ではなく「自閉スペクトラム(AS)」をキーワードとし,さらに「おとな」と「メンタルヘルス」を加えて,ニューロトライブとしてのASの人の価値観に基づく成人期のメンタルヘルスの意味を構築することを目指す。

    各章では,ASの人達の臨床像の広さや魅力,診断と具体的な支援などについて紹介され,読者のニーズに応じて多様な観点から学べるガイドとなっている。支援者はもちろん,当事者や家族,当事者と関わりの深い人達にとって必読の書である。

おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:本田 秀夫(監修)/大島 郁葉(編)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4772419306
ISBN-13:9784772419307
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:26cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスケアガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!