阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) [単行本]
    • 阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003631109

阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2022/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    攘夷か、開国か!?異国船の襲来という未曾有の国難を前に、全国各地で噴出する矛盾・軋轢・対立。激動の時代に対処しなければならなかった阿部正弘政権の検討を通じて、“幕末”という時代の特質に迫る!
  • 目次

    序章 幕末の動乱と阿部正弘
    第一章 老中首座への道
     一、備後国福山藩と阿部正弘
     二、寺社奉行として老中への地歩を固める
     三、内憂と外患の高まり
     四、史上最年少の老中阿部正弘
    第二章 政権の安定に向けて――弘化期
     一、激変する東アジアの国際環境
     二、老中首座としての政治手法
     三、弘化期における対外問題と「一時の権道」
     四、朝鮮通信使の大坂易地聘礼問題
    第三章 開国前夜の正弘政権――嘉永期
     一、嘉永元年の正弘政権
     二、三度目の打払令復活評議
     三、全国的な海防強化をめざして
     四、嘉永期の国内政治
    第四章 黒船来航――嘉永五・六年
     一、日本に届いたペリー艦隊来航予告
     二、幕府の長い一〇日間
     三、挙国的な対応を求めて
     四、「大号令」発令をめぐる攻防
    第五章 条約締結と「臥薪嘗胆」――安政元年
     一、ペリー艦隊の再来航と条約締結
     二、「臥薪嘗胆」をめざして
     三、日英・日露の条約締結
    第六章 開国への転換のために――安政二・三年
     一、多難の安政二年
     二、堀田正睦の老中首座就任とその影響
     三、新たな外交方針の模索
    終章 正弘の死――安政四年
  • 内容紹介

    攘夷か、開国か!?
    相次ぐ異国船の襲来という未曾有の国難を前に、全国各地で噴出する矛盾・軋轢・対立。
    「臥薪嘗胆」を胸に、開国の道をとった阿部正弘の選択は、幕府崩壊を早める一因となったのか?
    激動の時代に老中首座として幕政を主導した阿部正弘政権の検討を通じて、〝幕末〟という時代の特質に迫る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 敦史(ゴトウ アツシ)
    1982年生まれ。現在、京都橘大学文学部准教授
  • 著者について

    後藤敦史 (ゴトウアツシ)
    1982年生まれ。
    現在、京都橘大学文学部准教授。
    主な業績に『開国期徳川幕府の政治と外交』(有志舎、2015年)、『忘れられた黒船―アメリカ北太平洋戦略と日本開国』(講談社、2017年)、『幕末の大阪湾と台場―海防に沸き立つ列島社会』(共編著、戎光祥出版、2018年)などがある。

阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:後藤 敦史(著)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4864034540
ISBN-13:9784864034548
判型:B6
発売社名:戎光祥出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:19cm
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中(戎光祥選書ソレイユ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!