スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 [単行本]
    • スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003631297

スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由現代社
販売開始日: 2022/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「やさしい解説→例題→問題」で、音楽のニガテを克服!一部譜例の音源がYouTubeで視聴可能!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 まずは力試しから(音程完全マスター;音程問題総括 Practice1‐05)
    第2章 スケールとコード・ネーム(4種類の基本スケール;スケールの代表選手 ほか)
    第3章 調にまつわるエトセトラ(調;全調の調名と調号およびスケール ほか)
    第4章 コードの苦手意識を克服!(セブンスを加えた11種類のコードの紹介;セブンス・コード克服 ほか)
    第5章 その他のスケール(スケールで世界旅行;総合問題 ほか)
  • 出版社からのコメント

    楽典のスケールとコードを中心に「やさしい解説→例題」の流れで進行。その後の問題で、しっかり習得できる!
  • 内容紹介

    楽譜はなんとなく読めるけど意味がよくわからないし、膨大な数のスケールやコードを丸暗記するのは到底不可能。そんな方のために、コードやスケール等をやさしく解説していく。例題や練習問題も数多く掲載されており、移動中でも読みやすいハンディサイズで、いつでも学べる。
    (本書は、2012年3月に発行した「読んでナットク!やさしい楽典 完全マスター編」を加筆・再編集したものです)

    ◆第1章 まずは力試しから
    音程完全マスター
     Practice1-01 変化記号の効力
     Practice1-02 中央ドの認識
     Practice1-03 音程を重ねる練習1
     Practice1-04 音程を重ねる練習2
    音程問題総括 Practice1-05

    ◆第2章 スケールとコード・ネーム
    4種類の基本スケール
     Practice2-01 スケールを作る練習1
     Practice2-02 スケールを作る練習2
     Practice2-03 スケールを作る練習3
     Practice2-04 スケールを作る練習4
    スケールの代表選手 
    コード・ネーム/3度の法則
    4種類のトライアド
     Practice2-05 コード・ネームを答えよう
     Practice2-06 構成音を答えよう
    2章のまとめ

    ◆第3章 調にまつわるエトセトラ
    調
     Practice3-01 主音から調号を答える練習
     Practice3-02 調名から調号を答える練習
    近親調と遠隔調
     Practice3-03 転調
    移調と転調
     Practice3-04 移調・コード・チェンジの練習1
     Practice3-05 移調・コード・チェンジの練習2
     Practice3-06 移調・旋律の練習1
     Practice3-07 移調・旋律の練習2

    ◆第4章 コードの苦手意識を克服!
    セブンスを加えた11種類のコードの紹介
    セブンス・コード克服
     Practice4-01 コード・チェック表
    ダイアトニック・コード
     Practice4-02 ダイアトニック・コード
    コードの機能 
     Practice4-03 コードの機能
    インバージョン
    コードの基本形とオン・コード
    インバージョンの種類
     Practice4-04 インバージョン
    その他のコード
     Practice4-05 テンション・ノートを含んだコード・ネーム

    ◆第5章 その他のスケール
    スケールで世界旅行
    総合問題
     Practice5-01 調判定1
     Practice5-02 調判定2
     Practice5-03 楽典総括
    スコアを観察してみよう
     Practice 解答集

    図書館選書
    コードや楽譜は、なんとなく読めるけど意味がよくわからない方のために、コードやスケール等をやさしく解説。「解説→例題→問題」の流れで構成されているので、しっかり理解できているのか自分自身で確認できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オオシマ ダイスケ(オオシマ ダイスケ)
    作編曲家。東京都出身。尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科(現・音楽応用学科)音楽メディアコースにて作曲を故・冨田勲、栗山和樹の両氏に師事。(株)コバルトキューブスタジオを経て、2017年より面白法人カヤック・サウンドチームの所属。SQUARE ENIX、コナミ、他コンシューマー向け、ソーシャルゲーム向けの音楽、映画、TV、アニメ、企業広告等の作編曲を担当

スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由現代社
著者名:オオシマ ダイスケ(編著)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:4798225746
ISBN-13:9784798225746
判型:A5
発売社名:自由現代社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:105ページ
縦:21cm
その他:『読んでナットク!やさしい楽典 完全マスター編』加筆・再編集・改題書
他の自由現代社の書籍を探す

    自由現代社 スケールとコードの仕組みがわかる!例題と問題で身に付く楽典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!