デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本]
    • デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003631400

デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:飛鳥新社
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いまから5年以内がもっとも危ない。トゥキディデスの罠 百年マラソン よりも、危機はずっと早く来る。「台頭する大国が最も攻撃的になるのは、国力がピークを迎えて下降を始め、今すぐ野心を実現しなければ永遠にその機会を失うと認識したときである。中国はすでにこの道を歩み始めている」「ミレニアル世代」の若き戦略家が、日本にも課題を突きつける!日米はいま何をすべきか、すべての答えが本書にある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中国の夢
    第2章 ピークを迎えた中国
    第3章 閉じつつある包囲網
    第4章 衰退する国の危険性
    第5章 迫る嵐
    第6章 前の冷戦が教えること
    第7章 デンジャー・ゾーンへ
    第8章 その後の状況
  • 内容紹介

    東アジアの軍事化に警鐘! 
    直近の米外交安保政策の進む道を示し、ワシントンで必読とされた話題書、第一人者による邦訳完成!

    ・2020年代が米中新冷戦の最も危険な時期(デンジャー・ゾーン)で、台湾侵攻の最悪の事態に備えるよう説き、ワシントンに衝撃を与えた。
    ・経済減速と戦略的包囲網に直面する中国共産党にとり、時間が味方だった環境は急速に変わりつつある。
    ・「チャンスの窓」が閉じる前に行動しないと間に合わない、という焦りと誘惑。国力のピークを迎えて将来の手詰まりを自覚した大国が最も攻撃的になる「ピーキングパワー」の罠。
    ・ピークに達した中国に先んじるために、日米はさらに多くのことをさらに素早く行う必要がある。その具体的な内容を完全解説!
    ・デンジャー・ゾーンの「最初の短距離走の10年間で素早く大胆な政策を打っておかないと、その後の(米中冷戦での)長期戦の構造が決まってしまう」(訳者あとがきより)
    ・台湾有事で大きな被害を受ける日本は「デンジャー・ゾーンの脅威を、アメリカ以上に深刻に受け止めている。日本は21世紀において、ワシントンが最も頼りにする『20世紀のイギリス』のような同盟国になろうとしているのだ」(原著者まえがきより)
    ・「トゥキディデスの罠」「100年マラソン」よりも、危機はずっと早く来る。
    ベストセラー『米中もし戦わば』(ナヴァロ)『China2049』(ピルズベリー)『米中開戦前夜』(アリソン)を越える衝撃作!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブランズ,ハル(ブランズ,ハル/Brands,Hal)
    ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究所(SAIS)ヘンリー・キッシンジャー国際関係学特別教授、アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)シニア・フェロー。米外交政策の専門家として、ブルームバーグ・オピニオンのコラムニスト、国防長官顧問、国防総省や情報機関のコンサルタントも務める

    ベックリー,マイケル(ベックリー,マイケル/Beckley,Micheal)
    タフツ大学政治学部准教授、アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)非常勤シニア・フェロー。中国の台頭に関する研究でアメリカ政治学会と世界国際関係学会の年間最優秀記事賞を受賞、ランド研究所のシニア・ポリシー・アナリストや、米国防長官室のアドバイザーも務める。国家情報会議、国防科学委員会、国防総省のネット・アセスメント室など、米国情報コミュニティや米国防総省内の各機関に助言を行っている

    奥山 真司(オクヤマ マサシ)
    地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(Strategic Studies)。国際地政学研究所上席研究員。戦略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。1972年横浜市生まれ、カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学を卒業、英国レディング大学大学院で修士号と博士号を取得
  • 著者について

    ハル・ブランズ (ハル ブランズ)
    ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究院(SAIS)教授。米外交政策の専門家。AEI客員研究員、ブルームバーグのコラムニストを務めている。国防長官の顧問、国防総省や情報機関のコンサルタントとして活躍。

    マイケル・ベックリー (マイケル ベックリー)
    タフツ大学政治学部准教授、中国の台頭に関する専門家。ランド研究所上級政策アナリスト、国防省長官室アドバイザー。

    奥山真司 (オクヤママサシ)
    地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(Strategic Studies)。国際地政学研究所上席研究員。戦略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。

デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:飛鳥新社
著者名:ハル ブランズ(著)/マイケル ベックリー(著)/奥山 真司(訳)
発行年月日:2023/02/07
ISBN-10:486410929X
ISBN-13:9784864109291
判型:B6
発売社名:飛鳥新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:19cm
その他: 原書名: DANGER ZONE:The Coming Conflict with China〈Brands,Hal;Beckley,Micheal〉
他の飛鳥新社の書籍を探す

    飛鳥新社 デンジャー・ゾーン―迫る中国との衝突 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!