Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) [単行本]
    • Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003632411

Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    【目次】

    まえがき

    1.Pythonの設定と基本操作

    1. 1 Python の環境設定

    1. 2 Python の基本操作

    1. 3 Python のモジュール

    1. 4 Python-Control の設定

    1章のポイント

    章末問題



    2.状態空間表現と伝達関数表現

    2. 1 状態空間表現

    2. 2 状態空間表現と伝達関数表現の関係

    2. 3 状態変数線図とブロック線図

    2. 4 可制御性

    2. 5 可観測性

    2. 6 非線形システムの線形化

    2章のポイント

    章末問題



    3.状態変換と正準形式

    3. 1 状態変換

    3. 2 対角正準形式

    3. 3 可制御正準形式

    3. 4 可観測正準形式

    3章のポイント

    章末問題



    4.システムの応答と安定性

    4. 1 状態方程式の解

    4. 2 状態空間表現での応答計算

    4. 3 一次遅れ系の応答

    4. 4 二次遅れ系の応答

    4. 5 安定性

    4章のポイント

    章末問題



    5.時間応答に着目した制御系設計

    5. 1 時間応答に着目した制御性能

    5. 2 極と応答の関係

    5. 3 状態フィードバック制御と極配置

    5. 4 アッカーマンの方法による極配置

    5. 5 オブザーバ

    5. 6 オブザーバを併合したレギュレータ

    5. 7 最適レギュレータ

    5. 8 ロバスト安定度指定法

    5. 9 最適1 型サーボ系

    5.10 2 自由度制御

    5章のポイント

    章末問題



    6.周波数応答に着目した制御系設計

    6. 1 目標値追従性と積分要素

    6. 2 外乱抑制性

    6. 3 感度関数と目標値追従性

    6. 4 ロバスト安定性と相補感度関数

    6. 5 H∞ 制御

    6章のポイント

    章末問題



    7.ディジタル制御

    7. 1 ディジタル制御系の概要

    7. 2 ディジタル再設計による制御器の離散化

    7. 3 離散時間系の応答と安定性

    7章のポイント

    章末問題



    8.平行二輪車の制御

    8. 1 平行二輪車の概要

    8. 2 運動方程式の導出

    8. 3 近似線形化による状態空間表現の導出

    8. 4 最適レギュレータの設計

    8. 5 制御対象の離散化と離散時間最適レギュレータ

    8章のポイント

    章末問題



    付録

    1 アッカーマンの方法の導出

    2 本文中で省略したPython スクリプト

    3 本書で使用した関数のリスト
  • 内容紹介

    【まえがき」※一部抜粋

    制御工学の理解には,理論だけでなくその応用例を学ぶことが近道である.しかし,制御応用を念頭に置いた教科書はさほど見当たらない.本書は,このようなニーズに応えるべく,著者の経験を踏まえ,制御応用時に有用な基礎知識を纏めている.さらに,Pythonを活用した演習によって,制御工学の実践方法を習得することを目指している.
    本書では,Python の導入と基本的な使い方を紹介した後,現代制御理論の基礎として,状態空間表現と伝達関数表現の関係,状態変換と正準形式,時間応答の計算,安定性,各種制御系設計の方法,ディジタル制御での実装について述べる.本書を通して制御理論的な解説は最小限にとどめており,応用時に必要となる内容に重きを置いて記述した.本書では現代制御理論の設計方法を中心に記述しているが,制御応用時に必要なポイントには,古典制御も随所に盛り込んでいる.各章の最後には重要点をポイントとしてまとめ,章末問題で理解度をチェックできるようにした.
    本書を通じて,理論と計算の両者をバランスよく修得し,応用に役立てて頂ければ幸いである.
  • 著者について

    千田 有一 (チダ ユウイチ)
    千田 有一(ちだ ゆういち)

    所属 信州大学 工学部 機械システム工学科

    経歴  1990 年千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了( 学術博士).1990 年~

    2001 年㈱東芝研究開発センター勤務.1994 年~ 1997 年東京工業大学情報理

    工学研究科客員助教授併任.2002 年信州大学工学部助教授,現在同教授.

    専門  制御工学とその応用に従事.特にロバスト制御,離散値制御,適応制御.デー

    タサイエンスと制御工学の融合研究に興味をもつ.応用としては,車両系の

    自律走行制御,精密機器の振動制御,軟弱野菜の自動収穫装置,柔軟布のハ

    ンドリング技術開発,製造装置の異常予知等を実施.

    所属学会  計測自動制御学会,システム制御情報学会,日本機械学会,電気学会,

    IEEE,ASME など.

Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:科学情報出版 ※出版地:つくば
著者名:千田 有一(著)
発行年月日:2022/10/22
ISBN-10:4910558101
ISBN-13:9784910558103
判型:A5
発売社名:科学情報出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 Pythonで実践する制御工学―現代制御の基礎と演習(設計技術シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!