韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 [単行本]
    • 韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003632975

韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンテンツ戦略の第一人者が制作手法からファン文化形成、聖地巡礼化までを完全分析!新たなファンを次々と巻き込み、巨大なブームを創り出すビジネスモデルの秘密。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本のドラマはなぜ韓流に負けるのか?
    第2章 コンテンツ大国を目指す韓国
    第3章 K‐POPの海外戦略
    第4章 活発化する韓国ドラマの「聖地巡礼」
    第5章 韓流ブームを下支えするSNSや動画共有サイト
    第6章 韓国ドラマが日本人を魅了する理由
    第7章 日本のエンタメ業界から見た韓国ドラマの強さ
  • 出版社からのコメント

    韓国コンテンツはなぜ世界を席巻できたのか。制作手法からファン文化形成、聖地巡礼化まで完全解説! 韓国聖地取材も敢行。
  • 内容紹介

    日本ブランドが世界で再び飛躍するための
    ヒントがここにある!

    「冬のソナタ」から始まった韓流ブームは、いかにして世界を制覇するまでに至ったのか。韓国の国家戦略から官民あげての巧みなメディアミックス、聖地巡礼への誘導、ファンによるSNSや動画とも連動したフリーミアムモデルまで、新たなファンを次々と巻き込み、巨大なブームを創り出すビジネスモデルの秘密を解き明かす。

     韓国の現地取材も敢行、ドラマで使用され聖地化されたロケ地を訪れ、コンテンツツーリズムの実態や街全体での取り組みを、豊富な写真や地図で紹介。

    「太陽の末裔」「愛の不時着」「梨泰院クラス」「トッケビ」「マイ・ディア・ミスター」「椿の花咲く頃」「ある春の夜に」「青春の記録」「ヴィンチェンツォ」「イカゲーム」「その年、私たちは」「賢い医師生活」「二十五、二十一」「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」などのヒットドラマを取り上げながら、熱狂なファンを生む作品が生まれる背景を解説している。

     さらには、世界視聴ランキング・トップ10作品を次々と世に送り出している制作会社スタジオドラゴンのシステムについても詳述、その秘密のベールを解き明かしている。

     著者は法政大学大学院政策創造研究科教授の増淵敏之。東芝EMIやソニー・ミュージックエンタテインメントなどでコンテンツ制作に携わった経歴を持ち、現在はコンテンツツーリズム学会会長や文化経済学会<日本>特別理事などの公職も務める、コンテンツ戦略の第一人者だ。
     世界を熱狂させる韓国コンテンツのヒットの裏側を詳細に解き明かした本書は、韓流ファンはもちろんのこと、ファンビジネスやブランド展開を考えているビジネスパーソンにとっても有益な内容となっている。


    【目次】
    第1章 日本のドラマはなぜ韓流に負けるのか?
    第2章 コンテンツ大国を目指す韓国
    第3章 K-POPの海外戦略
    第4章 活発化する韓国ドラマの「聖地巡礼」
    第5章 韓流ブームを下支えするSNSや動画共有サイト
    第6章 韓国ドラマが日本人を魅了する理由
    第7章 日本のエンタメ業界から見た韓国ドラマの強さ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増淵 敏之(マスブチ トシユキ)
    1957年、札幌市生まれ、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、学術博士。法政大学大学院政策創造研究科教授、同研究科長、専門は文化地理学。NTV映像センタ抵、AIR‐G’(FM北海道)、東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメントにおいて放送番組、音楽コンテンツの制作および新人発掘等に従事後、現職。コンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会“日本”特別理事、希望郷いわて文化大使、岩手県文化芸術振興審議会委員、小田原市政策戦略アドバイザー、NPO氷室冴子青春文学賞特別顧問など公職多数

    岡田 幸信(オカダ ユキノブ)
    1972年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、出版、新聞、放送、配信などの各メディアでキャリアを築く。現在、コンテンツツーリズム、地域再生、メディア文化論などの研究に携わる
  • 著者について

    増淵敏之 (マスブチトシユキ)
    法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学、経済地理学。コンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会〈日本〉副会長。希望郷いわて文化大使、小田原市政策戦略アドバイザーなど。1957年札幌市生まれ、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、学術博士。著書に『物語を旅するひとびと』(彩流社, 2010)『欲望の音楽』(法政大学出版局, 2010)『路地裏が文化を生む! 』(青弓社, 2012)『おにぎりと日本人』(洋泉社, 2017)など。

韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:増淵 敏之(著)/岡田 幸信(著)
発行年月日:2023/01/31
ISBN-10:4198655537
ISBN-13:9784198655532
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:296g
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 韓国コンテンツはなぜ世界を席巻するのか―ドラマから映画、K-POPまで知られざる最強戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!