ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ [単行本]
    • ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003633852

ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2022/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    Ⅰ▼こころ∞からだ
    夢とやりたいことへのアドバイス―磨きがかかった「師匠」より
    生きる強さにつながるものって?
    自分の感覚に素直になる
    自分がまず幸せであることから始まる
    小さな声への向き合い方

    Ⅱ▼しぜん∞ぶんか
    石垣島で伝承と戯れる
    石垣島で身体の自然と宇宙を探索する
    東北の伝承を再発見する旅
    自然に育まれる子どもたち
    草の達人と過ごす―自然、祈り、伝承

    Ⅲ▼れきし∞しゃかい
    宿題って必要?
    子どもたちの声が社会を変えていく
    ソウル再訪二〇一七 ―境界から考える
    「境界人」のコミュニケーション
    森に来てほしくない人
    ベランダのイモムシから見える社会福祉
    みんなのお父さん

    Ⅳ▼たましい∞にんげん

    たましいのある場所
    あかちゃんという存在の偉大さ
    思いが熟成した先に
    共生の身振り

     おわりに
  • 内容紹介

    多文化背景をもち研究に携わる著者が、平和、多文化共生、自然環境などは根幹でつながるとの実感を深めつつ、多様な立場の人びとが暮らしやすい、より寛容な社会への手がかりとなる、自らの暮らしでのでき事を綴ったエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孫 美幸(ソン ミヘン)
    文教大学国際学部国際理解学科准教授。2010年、立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了。2019年より現職。2018年に著書『日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平―包括的な平和教育からホリスティックな展開へ』(ナカニシヤ出版、2017年)、『境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生』(解放出版社、2017年)の2冊が、第三回咲耶出版大賞特別賞を受賞
  • 著者について

    孫 美幸 (ソン ミヘン)
    孫 美幸(そん みへん)
    文教大学国際学部国際理解学科准教授
    2010年、立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了。
    2019年より現職。
    2018年に著書『日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平―包括的な平和教育からホリスティックな展開へ』(ナカニシヤ出版、2017年)、『境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生』(解放出版社、2017年)の2冊が、第三回咲耶出版大賞特別賞を受賞。
    近著に、『深化する多文化共生教育―ホリスティックな学びを創る』(明石書店、2020年)がある。

ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:孫 美幸(著)
発行年月日:2022/11/15
ISBN-10:4759268065
ISBN-13:9784759268065
判型:B6
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:146g
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 ともに生きやすい社会って?―わが家の「師匠」たちと学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!