早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 [単行本]
    • 早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003633892

早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成文堂
販売開始日: 2022/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    民法・財産法解釈の変遷と立法史的展開―社会の資本主義的発展を踏まえて
    消費者取引と暴利行為
    物権変動の対抗関係の規律に関する日米の体系比較―米国UCC第9編による動産非占有担保権の対抗要件の位置づけを中心に
    ドイツ法における物件概念の歴史的変遷―物権債権峻別論の批判的検討を通じて
    開発による高地から低地への雨水の流入と物権的請求権―物権的請求権(198条・216条等)と受忍限度等について
    フランス法における「契約上の特権」論―権限論の文脈から
    高木益太郎と大正7年の自動車事故責任法案
    早稲田家族法学100年の軌跡
    イギリスにおける株式会社区分立法の推移
    共益権の行使を制約する契約の効力
    株式の準共有における権利行使者の指定方法
    株式会社の機関形態の選択―監査役会設置会社、監査等委員会設置会社、指名委員会等設置会社
    株主総会の勧告的決議について
    会社法上の「監査」について
    評議員による役員の責任追及の訴えをめぐる法的課題―学校法人と公益財団法人を中心に
    通貨と通貨主権の法的扱いを巡る一考察:法的貨幣論序説
    民事判例の型と拘束力
    既判力の主観的範囲について
    民事執行における平等主義と優先主義に関する現代的再構成―債務名義の実効性確保の観点からの一試論
    「倒産法」の基本的理念とその流路―明治期~昭和初期における実態と理念の変遷からみて
  • 内容紹介

    早稲田大学法学会百周年記念論文集 第二巻 民事法編

早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:成文堂
著者名:早稲田大学法学会(編)
発行年月日:2022/10/21
ISBN-10:4792327865
ISBN-13:9784792327866
判型:規小
発売社名:成文堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:476ページ
縦:21cm
他の成文堂の書籍を探す

    成文堂 早稲田大学法学会百周年記念論文集〈第2巻〉民事法編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!