大人の書込み式英文法手帳 [単行本]
    • 大人の書込み式英文法手帳 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003633969

大人の書込み式英文法手帳 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2022/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大人の書込み式英文法手帳 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Lesson 1 英語の要は「誰 / 何が(主語)」+「~する/である(動詞)」 S(主語)とV(動詞)
    Lesson 2 「私」と「あなた」と「それ以外」 人称
    Lesson 3 「~である」のイコール動詞 be動詞:肯定文
    Lesson 4 「~ですか」「~ではありません」 be動詞:否定文と疑問文
    Lesson 5 「~します」「~をします」(私 / あなた / 複数形) 一般動詞:動作・状態を表す
    Lesson 6 「~します」「~をします」(私 / あなた以外の単数形) 一般動詞:3人称単数
    Lesson 7 「~しますか」「~しません」(私 / あなた / 複数形) 一般動詞:1・2人称と複数の否定文・疑問文
    Lesson 8 「~しますか」「~しません」(私 / あなた以外の単数形) 一般動詞:3人称単数の否定文・疑問文
    Lesson 9 数えられる名詞: an apple, dogsなど 名詞:可算名詞
    Lesson 10 数えらない名詞:snow, informationなど 名詞:不可算名詞034
    Lesson 11 a cup of coffee「1杯のコーヒー」 名詞:不可算名詞の数え方
    Lesson 12 a lot of people「多くの人たち」 数量を表す語句
    Lesson 13 名詞にのっかる「冠」 冠詞:種類
    Lesson 14 a/anとtheと無冠詞の区別 冠詞:区別
    Lesson 15 a big black bear「大きな黒い熊」 形容詞:語順
    Lesson 16 名詞以外にかかる「万能選手」 副詞
    Lesson 17 人・モノの名前の代わりをする 代名詞:人称代名詞
    Lesson 18 「~が/は」「~の」「~を/に」「~のもの」 代名詞:主格、所有格、目的格、所有代名詞
    Lesson 19 アポストロフィ s で表す「~の」 名詞の所有格
    Lesson 20 冠詞/所有格+(副詞+形容詞)+名詞 単語の並び順
    Lesson 21 -self 「~自身」とのつきあい方 代名詞:再帰代名詞
    Lesson 22 漠然と人を表す we, you, they/時間のit 代名詞:特別な使い方
    Lesson 23 天気の話題で会話がふくらむ 代名詞:天候・季節を表すit
    Lesson 24 「~になる」変化を表す become, get, grow, turn SVC:「~になる」を表す動詞
    Lesson 25 自己紹介に使える形容詞 形容詞:性格や性質を表す
    Lesson 26 「何を/に」「誰を/に」が必要な他動詞 SVO:他動詞
    Lesson 27 「よく~します」「~するものです」 現在形:習慣、規則、法則
    Lesson 28 「今、~している最中です」 現在進行形:進行中
    Lesson 29 「(確実に)~する予定です」 現在進行形:予定
    Lesson 30 「いつも/ときどき~します」「めったに~しません」 現在形で使う副詞(句)
    Lesson 31 「~は何ですか」「何を~しますか」 疑問詞:what
    Lesson 32 「どんな~が好きですか/何を~しますか」 疑問詞:what+名詞
    Lesson 33 「いつ/どこで~しますか/なぜ~ですか」 疑問詞:when, where, why
    Lesson 34 「~は誰(の)/どれが~ですか」 疑問詞:who, whose, which
    Lesson 35 「~はどうですか」「どのように~しますか」 疑問詞:how
    Lesson 36 「値段はいくら/時間・距離はどれくらいですか」 疑問詞:how+形容詞/副詞
    Lesson 37 「調子はどうですか」「どう思いますか」 疑問詞:howの日常表現
    Lesson 38 自動詞+前置詞で意味が広がる 群動詞
    Lesson 39 イメージをつかむ:at, in, out, on, off 前置詞:基本イメージ
    Lesson 40 イメージをつかむ:for, over, from, to, with, by, into, out of 前置詞:基本イメージ
    Lesson 41 「~時に」「~の間に」「~の前に/あとに」など 前置詞:時
    Lesson 42 「~から」「~までに」「~のうちに」など 前置詞:時
    Lesson 43 「~で」「~の上に/下に」「~の前に / 後ろに」など 前置詞:場所
    Lesson 44 「~のそばに」「~の周りに」「~の向かい側に」など 前置詞:場所
    Lesson 45 「~を使って」「~からできている」 前置詞:手段・材料
    Lesson 46 前置詞のイメージで覚えたい群動詞や熟語 動詞+前置詞など
    Lesson 47 過去形のイメージ 一般動詞の過去形:規則変化動詞
    Lesson 48 よく使う不規則動詞 一般動詞の過去形:不規則変化動詞
    Lesson 49 「~しませんでした」「~しましたか」 一般動詞の過去形:否定文・疑問文
    Lesson 50 「昨日/先週/~年前/~したとき、…しました」 過去形と一緒に用いる副詞(句)
    Lesson 51 「そのとき、~しているところでした」 過去進行形
    Lesson 52 「今、~します」「きっと~になります」 未来を表す:will
    Lesson 53 「~するつもりです」「この分だと~になるでしょう」 未来を表す:be going to
    Lesson 54 未来形以外で未来を表す 未来を表す:現在進行形/現在形
    Lesson 55 「明日/来週/来年/将来は~するつもりです」 未来を表す語
    Lesson 56 「~しなさい」「どうぞ~してください」 命令文
    Lesson 57 「~しないで」「どうか~しないでください」 否定命令文
    Lesson 58 「~しましょう」「~しませんか」 勧誘を表す表現
    Lesson 59 遠近を意識する「あれ」「これ」 指示代名詞
    Lesson 60 時間・年号・電話番号・分数などの数字 数字の読み方
    Lesson 61 「~でした」「~にいました」 be動詞の過去形
    Lesson 62 「…に~があります/います」  there is / are ~の文
    Lesson 63 感動したら、What ...! / How ...! 感嘆文
    Lesson 64 「まったく/ほとんど~ない」 notを使わない否定の表現
    Lesson 65 「~できる」「~してもよい」 助動詞:can
    Lesson 66 「~しなければならない」 助動詞:must, have to
    Lesson 67 「~かもしれない」「~してもいい」 助動詞:may
    Lesson 68 「~してもよろしいですか」 助動詞:May I ~ ? / Can I(we) ~?
    Lesson 69 「~していただけますか」 助動詞:Will [Would] you ~ ? / Can [Could] you ~ ?
    Lesson 70 「~が欲しいのですが」「~したいのですが」 助動詞:would like (to) ...
    Lesson 71 「~しましょうか?」「~しませんか?」 助動詞:Shall I ~ ? / Shall we ~ ?
    Lesson 72 「~したほうがいいですよ」 助動詞:should / had better
    Lesson 73 助動詞は動詞の助っ人 助動詞:総復習
    Lesson 74 「~と」「~か…か」「しかし」「だから」and, or, but, so 接続詞:等位接続詞
    Lesson 75 「~しなさい。そうすれば/さもないと…」 接続詞:命令文,and / or ...
    Lesson 76 A、Bの両方とも? どちらか一方? 接続詞:相関接続詞
    Lesson 77 「~なので」because, since 接続詞:従位接続詞(理由)
    Lesson 78 「~だけれど」「たとえ~だとしても」though, even if 接続詞:従位接続詞(譲歩)
    Lesson 79 「~するとき」「~する間に」「~するまで」when,while, until 接続詞:従位接続詞(時)
    Lesson 80 「もし~すれば/~するかぎり」if, as long as 接続詞:従位接続詞(条件)
    Lesson 81 if 節、when節などに含まれる動詞の形は要注意 接続詞:副詞節の時制
    Lesson 82 「接続詞+S+V」と「前置詞(句)+名詞/動詞+-ing」 接続詞:同じ意味の接続詞と前置詞(句)
    Lesson 83 「~すること」を表す that+S+V 接続詞:従属節
    Lesson 84 S1 said that S2+動詞の過去形 時制の一致:従属節
    Lesson 85 誰が何と言おうと、「太陽は常に東から昇る」 時制の一致の例外
    Lesson 86 人にモノを与える give, teach, tell, show SVOO
    Lesson 87 「~すること」を表す動詞+-ing 動名詞
    Lesson 88 必ず〈動詞+-ing〉を目的語に取る動詞 動名詞:目的語
    Lesson 89 名詞、形容詞、副詞になる〈to+動詞の原形〉:不定詞の働き
    Lesson 90 名詞の役割をする不定詞「~すること」 不定詞:名詞的用法
    Lesson 91 形容詞の役割をする不定詞「~すべき…、~するための…」 不定詞:形容詞的用法
    Lesson 92 副詞の役割をする不定詞「~するために」「~して」 不定詞:副詞的用法
    Lesson 93 文の頭が重くなったら It is ... to ~ . 不定詞:形式主語のit
    Lesson 94 too ~ to ...と ~ enough to ... 不定詞:慣用表現
    Lesson 95 「いつ/どこで/何を/どのように~するか」 不定詞:疑問詞+不定詞
    Lesson 96 特定の動詞を使う「人に~するように…する」 不定詞:ask / tellなど+人+不定詞
    Lesson 97 「もうひとつの」「別の」など漠然とした人/モノを表す 不定代名詞:one, other, another
    Lesson 98 買い物などでよく使うone, another 不定代名詞:場面の応用
    Lesson 99 「…と同じくらい~」を表す as ~ as ... 比較:原級
    Lesson 100 「…より~だ」を表す -er / more ~ than ... 比較:比較級
    Lesson 101 「一番~だ」を表す the + -est / the most ~ 比較:最上級216
    Lesson 102 覚えるしかない比較級・最上級の不規則変化 比較:不規則変化
    Lesson 103 原級・比較級で表す「一番~だ」 比較:最上級を表す表現
    Lesson 104 比較級・最上級を使った慣用表現 比較:慣用表現
    Lesson 105 「~のように見える/聞こえる」look, soundなど SVC:感覚を表す動詞
    Lesson 106 「~のままでいる」keep. remainなど SVC:状態の継続を表す動詞
    Lesson 107 「O=Cになる」call, keep, nameなど SVOC:目的格補語
    Lesson 108 「~に…させる」make, have, let SVOC:使役動詞
    Lesson 109 「~が…するのを見る/聞く/感じる」see, hear, feel SVOC:知覚動詞
    Lesson 110 過去を引きずる現在完了形 現在完了形:基本イメージ
    Lesson 111 「ずっと~している」 現在完了形:継続
    Lesson 112 「どのくらい~していますか」 現在完了形:継続(疑問文)
    Lesson 113 「~したことがある」 現在完了形:経験
    Lesson 114 「~したことがありますか」 現在完了形:経験(疑問文)
    Lesson 115 「~したところだ」「~してしまった」 現在完了形:完了・結果
    Lesson 116 「もう~し終えましたか」 現在完了形:完了・結果(疑問文)
    Lesson 117 「~される」 受け身:受動態の作り方
    Lesson 118 主語にモノが多いわけ 受け身:受動態の主語
    Lesson 119 「~されていません」「~されていますか」 受け身:疑問文と否定文
    Lesson 120 注意すべき受け身の文 受け身:進行形・助動詞・現在完了形の文
    Lesson 121 +αの変化がある受動態 受動態:SVOO / SVOCの文
    Lesson 122 by以外の前置詞を使う受動態 受動態:by以外を使う文
    Lesson 123 -ing 「~している」 / -ed 「~された」 分詞:基本イメージ
    Lesson 124 「~している人/モノ」「~するためのモノ」 分詞:現在分詞と動名詞の区別
    Lesson 125 日本語では「する」、英語では「される」 分詞:感情を表す動詞
    Lesson 126 「~だよね」と念を押す 付加疑問文
    Lesson 127 「疲れてないんですか」にどう答える? 否定疑問文
    Lesson 128 「~を知っていますか」などの後ろに来る疑問文 関節疑問文
    Lesson 129 andでつなげられる2つの文を1つにする 関係代名詞:基本の働き
    Lesson 130 「付け足し型」と「割り込み型」 関係代名詞が入る場所
    Lesson 131 「人」を説明するwho 関係代名詞:人に用いるwhoとその格
    Lesson 132 「モノ」を説明するwhich 関係代名詞:which
    Lesson 133 なんでもOKのthat 関係代名詞:that
    Lesson 134 thatやwhichを省略できるとき 関係代名詞:目的格の省略
    Lesson 135 「~するもの/こと」という名詞節を作る 関係代名詞:what
    Lesson 136 「場所」「時」「理由」「方法」を説明する関係副詞 関係副詞:where, when, why, how
    Lesson 137 「~は何でも」は-everを付ける 複合関係詞:whoever, whatever, howeverなど
    Lesson 138 「~したときすでに…」 過去完了形
    Lesson 139 今、ありえないことは「過去形」で表す 仮定法過去
    Lesson 140 もし、過去を変えられたら 仮定法過去完了
  • 出版社からのコメント

    中学英語+αで、自分のことを英語で書くための学習書。1レッスンの負担が軽いから、基本英文法の復習が毎日継続できる!
  • 内容紹介

    中学英語+αで、自分のことを英語で書くための学習書

    「中学英語+αの英文法を視覚的に復習」→「語彙チェック+練習問題」→「自分のことを3フレーズ、英語で書く」という3ステップ構成。中学英語+αの英文法を、文法項目だけでなく「自己紹介に使える形容詞」や「時間・年号の数字」など、「使える英語」という視点から140レッスンに分割。1レッスンの負担が軽いから、基本英文法の復習が毎日継続できる!
  • 著者について

    武藤 克彦 (ムトウ カツヒコ)
    武藤 克彦(ムトウ カツヒコ)
    東洋英和女学院大学准教授。上智大学大学院博士課程修了(言語)。大学で英語や専門科目(英語学、第二言語習得など)を教える傍ら、民間の英語教育や語学教材執筆などに幅広く携わる。著書に『やさしくまるごと中学英語 改訂版』(学研プラス、2021)、『英語教師をめざす人のための英語力養成』(共著、三修社、2019)、『起きてから寝るまで英語表現1000[オフィス編]』(共著、アルク、2018)、『TOEIC® L&Rテスト書き込みドリル【ボキャブラリー編】』(桐原書店、2017)、『国連英検特A級・A級対策[改訂版]』(共著、三修社、2011)など多数。

    香原 ちさと (コウハラ チサト)
    香原 ちさと(コウハラ チサト)
    『100万人の英語』編集部、旺文社LL教室本部(児童英語講師研修運営・指導)を経て独立、現在は児童英語から英会話、TOEIC対策まで幅広いテーマで英語講師として活躍。特に大学や企業向けのTOEIC講座は、基礎力の養成にこだわった丁寧でわかりやすい指導に定評がある。英語教材開発にも精力的で、著書に『ここだけ聞いてスコアアップ! TOEICテスト Part 1 & 2 対策』(日本経済新聞出版社、2014)、『小学4年生までに覚えたい英単語』(共著、文英堂、2011)などがある。ck-office主宰。

大人の書込み式英文法手帳 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:香原ちさと(著)
発行年月日:2022/12
ISBN-10:4384060572
ISBN-13:9784384060577
判型:A5
発売社名:三修社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:334ページ
他の三修社の書籍を探す

    三修社 大人の書込み式英文法手帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!