ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]
    • ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003634012

ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2022/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1人1台端末を活用した最新の授業をまとめた全単元の実践事例集!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ICT活用の理論と実践 全単元共通のねらいと基本姿勢(「個別最適な学び」と「協働的な学び」を意識したICTの活用;ICTの活用の場面について;本書の内容を支える基本活用;生徒が考え、生徒とともにつくる授業に;第2章の構成)
    第2章 ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル(式の展開と因数分解 全11時間;平方根 全8時間;二次方程式 全11時間;関数y=ax2 全11時間;相似な図形 全10時間 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯島 康之(イイジマ ヤスユキ)
    1959年埼玉県生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒業、同大学博士課程教育学研究科単位取得退学(教育学修士)。1987年上越教育大学助手、1989年愛知教育大学助手。助教授を経て、2005年教授。1989年に作図ツールGeometric Constructor(GC)のDOS版を開発。その後、Windows版、Java版を経て、最新版はGC/html5(2010‐)。現在、GC/html5は著者のサーバで自由に使える他、啓林館のデジタル教科書のコンテンツにも利用されている

ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:飯島 康之(編著)
発行年月日:2022/10
ISBN-10:4181019152
ISBN-13:9784181019150
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:131ページ
縦:26cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!