個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 [単行本]
    • 個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003634093

個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2022/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン待望の初著書!米国株だけでない!富裕層がやっているイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、インド、チリ、台湾などへの国際分散投資がわかる。
  • 目次

    プロローグ インフレと円安が進むいまこそ「グローバル投資」



    パート1 “伸び盛りの富裕層”がグローバル投資に走るワケ

    いまや日本株は“新興国株”のようなもの

    「円建て」ではなく「ドル建て」資産を持つ



    パート2 グローバル投資 7つのルール【基礎編】

    ルール1 長期目線を持つ

    100万円が2億4000万円になるのも夢ではない

    ルール2 投資を分散させる

    「セクター」「テーマ」「タイミング」を分散させる

    ポートフォリオをリバランスする

    ルール3 ピラミッド型で資産を積み上げる

    1段目:保守的な投資

    2段目:積極的な投資

    3段目:超積極的な投資



    パート3 グローバル投資 7つのルール【応用編】

    ルール4 投資家の「共通言語」を理解する

    「割引キャッシュフロー(DCF)法」は投資と経営の最重要事項の1つ

    ルール5 理論を知って学術的な裏づけを押える

    ルール6 「天」「地」「人」と3つの視点で考える

    ルール7 投資手法を「高度化」する

    投資手法の高度化――①オプション取引

    投資手法の高度化――②トレーリングストップとDRIP

    投資手法の高度化――③SPAC(特別買収目的会社)投資



    パート4 「資産形成ピラミッド」で積み上げを狙う

    3つの資産ゾーン別に自在にピラミッドを形成する

    ステージ1 余裕資金100万円未満 ⇒ 保守的な投資のみ

    ステージ2 余裕資金100万円以上500万円未満 ⇒ 保守的な投資+積極的な投資

    ステージ3 余裕資金500万円以上 ⇒ 保守的な投資+積極的な投資+超積極的な投資

    保守的な投資――①配当金の成長に期待する

    保守的な投資――②グローバル株と米国株は半々でETFも活用

    保守的な投資――③グローバル株と米国株の銘柄を絞り込む

    保守的な投資――④「20/25のルール」でリバランス&リフレッシュ

    積極的な投資――①コーヒー2杯分のお金を情報に使ってみる

    積極的な投資――②自動翻訳でアニュアルレポートをチェック

    積極的な投資――③オプション取引で保守的な投資をブーストさせる

    「超積極的な投資」にチャレンジ



    パート5 グローバル投資【最強の10銘柄】

    今後重要になる“2大テーマ”に投資

    ① LVMHモエ・ヘネシー(LVMUY)

    ② リオ・ティント(RIO)

    ③ エアバス(EADSY)

    ④ ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

    ⑤ インフォシス(INFY)

    ⑥ ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリ(SQM)

    ⑦ 台湾積体電路製造(TSM)

    ⑧ ミュンヘン再保険(MURGY)

    ⑨ ジボーダン(GVDNY)

    ⑩ フェラーリ(RACE)



    パート6 グローバル投資の作法
  • 出版社からのコメント

    米国では米国株一辺倒からグローバル投資へのシフトが加速!著者オリジナル資産形成ピラミッドの3段階でお金を増やせ
  • 内容紹介

    グローバル株

    「最強の10銘柄」で

    お金を増やせ!



    じつは日本株より手堅い

    「5:3:2の法則」

    【必ず役立つ一生モノの投資術】



    日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン

    待望の初著書!



    米国株だけでない! 富裕層がやっている

    イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スイス

    インド・チリ・台湾などへの国際分散投資がわかる

    【無理なくできる!完全版 運用メソッド】



    ●投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」

    ●1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で

    ●資産全体の2割は現金買付余力に (詳しくは本書にて)



    資産運用というと株式投資、とくに日本では日本株、近年は米国株にも熱い視線が注がれてきました。

    世界的にも米国株投資が注目されてきましたが、株価の過熱感と米国の金融政策の転換によって、

    お膝元の米国では“米国株一辺倒”からの脱却が進んでいます。



    ならば、なにが注目されているのか?

    それこそが、本書のテーマである「グローバル投資」なのです。

    実際、著者の旧知のベテラン米国人アナリストも、米国外の投資ウエイトを増やしているといいます。

    では、そもそもグローバル投資とは何なのか?

    どうすればグローバル投資を成功させることができるのか?



    本書では、グローバル投資「7つのルール」を通じて、国際分散投資の真髄を伝授します。

    ※本書の手法は、日本のネット証券を通じて個人投資家でも実践できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 暢彦(シムラ ノブヒコ)
    1974年神奈川県生まれ。信金中央金庫、ニッセイアセットマネジメント、ニッセイ・シュローダーズ・アセットマネジメント(ロンドン)などを経て、2013年スカイキャピタルグループ設立。ファンドマネージャーやトレーダーとして大手機関投資家・投資信託等の資産運用に携わり、現在は富裕層を含む個人投資家や企業経営者の資産形成を支援。国内外の運用機関をはじめ、投資銀行やヘッジファンド、公的機関等と幅広く連携。グローバル株のアクティブ運用が専門。マスコミ出演多数。Oxford Club Japanチーフ・ストラテジスト
  • 著者について

    志村 暢彦 (シムラノブヒコ)
    志村暢彦(しむら・のぶひこ)

    1974年神奈川県生まれ。信金中央金庫、ニッセイアセットマネジメント、ニッセイシュローダーズアセットマネジメント(ロンドン)などを経て、2001年よりファンドマネージャー(グローバル株式)やトレーダーとして大手機関投資家・投資信託等の資産運用に携わり、2013年にスカイキャピタルグループを設立。国内外の運用機関をはじめ、一流投資銀行やヘッジファンド、公的機関等と幅広く連携。グローバル株式のアクティブ運用が専門。『Newsモーニングサテライト』(テレビ東京)、『おはようマーケット』(ラジオNIKKEI)、『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)などマスコミ出演多数。Oxford Club Japanチーフ・ストラテジスト。

個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:志村 暢彦(著)
発行年月日:2022/12/06
ISBN-10:4478116350
ISBN-13:9784478116357
判型:B6
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!