市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 [単行本]
    • 市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003634248

市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技報堂出版
販売開始日: 2022/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代建築法制100年にみる建築・都市づくり(制度よりみた都市形成の時代区分と変遷;近代都市計画と都市の形成期:1919‐1945 ほか)
    第2章 六大都市の都市形成(東京の都市形成;横浜市の都市形成 ほか)
    第3章 制度運用と都市づくり(都市の基盤をつくる―都市基盤と都市形成;都市のかたちを示す―土地利用と用途地域制 ほか)
    第4章 制度運用の課題と展望(六大都市の都市づくりの変遷と特徴;市街地形成に関する制度・運用の変遷 ほか)
  • 内容紹介

    <近代建築法制100周年記念出版>
    市街地建築物法が適用された六大都市を対象とし,各市の各時期における都市の課題や将来像をふまえた都市・建築法制の適用・運用の経緯と実態,100年の歴史で積み重ね実現した都市の姿,都市構造と法制度との相関性について,追跡した。

    【主要目次】
    第1章 近代建築法制100年にみる建築・都市づくり
     1 制度よりみた都市形成の時代区分と変遷
     2 近代都市計画と都市の形成期:1919-1945
     3 戦後復興から高度成長期:1945-1968
     4 都市と制度の確立期:1968-1990年代
     5 都市再生の取り組み:1990年代以降

     年表:建築・都市関連法制度と六大都市の形成

    第2章 六大都市の都市形成
     1 東京の都市形成
     2 横浜市の都市形成
     3 名古屋市の都市形成
     4 京都市の都市形成
     5 大阪市の都市形成
     6 神戸市の都市形成

    第3章 制度運用と都市づくり
     1 都市の基盤をつくる――都市基盤と都市形成
     2 都市のかたちを示す――土地利用と用途地域制
     3 住環境を守る――高度地区と日影規制
     4 地区レベルのルールをつくる――地区計画制度の発展と課題
     5 都市開発を誘導する――容積インセンティブ手法
     6 景観・まちなみを形成する――風致・美観の保全と景観形成

    第4章 制度運用の課題と展望
     1 六大都市の都市づくりの変遷と特徴
     2 市街地形成に関する制度・運用の変遷
     3 今後の制度と運用の再考に向けて

市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技報堂出版
著者名:日本建築学会(編)
発行年月日:2022/09/25
ISBN-10:4765526305
ISBN-13:9784765526302
判型:B5
発売社名:技報堂出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:26cm
横:18cm
他の技報堂出版の書籍を探す

    技報堂出版 市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度―近代建築法制100年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!