柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本]
    • 柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003634369

柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶友社
販売開始日: 2022/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    柳田文庫には柳田が赤や黒のインク等で記した書入れ文字や印が付されている書物が少なからずある。書入れには、忌憚のない読後感等が記されており、柳田の民俗学という新しい学問を発展させたいという強い熱意や研究者育成の情熱が表出されている。
  • 目次

    はしがき
    凡 例
    第一部 柳田國男蔵書の書入れ
    一 柳田國男関係書物(著書、編著書、著作収録書等) 
    二 叢書・全集 44
    三 民俗学(総記、民俗誌、衣食住、生業、通過儀礼、年中行事、祭・信仰、口承文芸) 
    四 郷土誌 99
    五 南島(沖縄、奄美大島・薩南諸島) 
    六 民族学、人類学、考古学 
    七 教育、心理、宗教 
    八 歴史・地理 
    九 言語、方言 
    十 文学 
    第二部 柳田國男の書入れに込められた世界観 
    一 書入れにみる注意符号の意味  
    二 注意符号と語彙採集 
    三 特筆すべき評価・批判等の書入れ 
    四 南島文献の書入れと沖縄研究への想い 
    参考文献
    人名・書名索引
  • 出版社からのコメント

    書入れには、忌憚のない読後感等が記され、柳田の民俗学という新しい学問を発展させたいという強い熱意や研究者育成の情熱が表出。
  • 内容紹介

    成城大学民俗学研究所で、柳田文庫に収蔵されている書物は、雑誌・別刷類も含めると約三万六千冊です。その中に、柳田が赤や黒のインク等で記した書入れ文字や印が付されている書物が少なからずあり同研究所では、柳田が文字の書入れを行なっている本には、貴重書の印、書入れが少なく注意符号主体の書物には準貴重書の印である〇印をラベルに押印する作業を行っていましたので、手に取ることは容易でした。しかし、独特の美意識を有している柳田の文字は、漢字・カタカナ・平かなで記されたくずし字で、美しくさえありましたが、メモ的な文字やインクのにじみ等もあり読み解くのに難渋しました。この書入れには、忌憚のない読後感等が記されており、柳田の民俗学という新しい学問を発展させたいという強い熱意や研究者育成の情熱が表出されていると感じられました。平山敏治郎先生のご協力を得て、先生逝去後に調査した図書を加えて合計四五七冊を第一部の「柳田國男蔵書の書入れ」として本書に収録しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茂木 明子(モギ アキコ)
    昭和25年1月、東京都杉並に生まれる。昭和47年成城大学文芸学部文化史コース卒業。成城大学柳田文庫・文化史研究室の非常勤副手、同大学民俗学研究所専任副手、職員(書記、主任)として勤務。定年後の嘱託職員を経て、現在は同大学民俗学研究所研究員

柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶友社
著者名:茂木 明子(編著)
発行年月日:2022/11/15
ISBN-10:4874490778
ISBN-13:9784874490778
判型:A5
発売社名:慶友社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他の慶友社の書籍を探す

    慶友社 柳田國男のペン―書入れにみる後代へのメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!