利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! [単行本]
    • 利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003635092

利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    GX(グリーン・トランスフォーメーション)を自社に落とし込むメソッド!他社に先駆けることでチャンスを獲得し、リーディングカンパニーへの道筋を描くことができる必携の入門書!
  • 目次

    はじめに
     第1部 中小企業のための脱炭素経営入門
    第1章 脱炭素経営とは何か
    第2章 脱炭素経営で中小企業はどう変わるか?
     第2部 脱炭素経営のロードマップ
    第3章 温室効果ガス排出量の可視化
    第4章 ポテンシャル把握
    第5章 脱炭素ロードマップの策定
    第6章 脱炭素施策の実行
    第7章 ステークホルダーへの情報開示
     第3部 注目の技術
    GHG排出量算定クラウド/余剰循環型スキーム/自己託送スキーム/オフサイトPPA/バーチャルPPA/顔の見える電力/カーボンフットプリント
     第4部 企業の取り組み事例
    【脱炭素経営】 脱炭素を武器に顧客開拓「大川印刷」/【GX】紙くず屋、プノンペンでBARをやる「サンウエスパ」
     付録 脱炭素用語集
  • 出版社からのコメント

    脱炭素経営に先駆けて取り組むことで、業績拡大のチャンスも増えてきます。組織も変革して利益を最大化する道を提示する一冊です。
  • 内容紹介

    2020年10月、日本政府は2050年までに「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」というカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。「排出を全体としてゼロ」とは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「人為的な排出量」 から、植林、森林管理などによる「人為的な吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
    この実現に向けて、世界では今取り組みが進められており、120以上の国と地域が「2050年カーボンニュートラル」という目標を掲げています。政府も2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を掲げ、「経済と環境の好循環を作っていく産業政策が、グリーン成長戦略である」と定義しており、所謂GX(グリーン・トランスフォーメーション)にて2050年290兆円と雇用創出850万人を掲げています。
    これまでは大手企業内での検討にとどまっている印象が強かったですが、今や中堅・中小企業にも脱炭素経営が求められる時代になっています。しかし、中堅・中小企業の経営者にとっては、「脱炭素も自社には関係ない」「そもそも脱炭素に取り組む必要性がイマイチ理解していない」「取引先からの圧力が徐々に強まっている中でまだ様子を見ている」「脱炭素経営の取り組み方がわからない」という感覚なのが実態です。

    そこで本書では、上記のような経営者や経営管理層に対して、脱炭素経営の必要性、取り組むメリット、具体的な取り組み方を、コンサルティング現場からの事例を交えて提示します。これからますます脱炭素経営が求められるようになることは既定路線であるだけでなく、早く取り組むことで業績を拡大するチャンスでもあります。手間が増えるだけで実入りが少ないと思われがちですが、多くの企業がそう思っているうちに取り組むことで、利益を生み出すことができることを伝えながら、具体的に取り組んでいくことを伝える一冊です。

    図書館選書
    中堅・中小企業にも取り組みが求められるようになってきた脱炭素経営。先駆けて取り組むことで業績を拡大するチャンスも増えます。グリーン成長戦略にあわせて組織を変革していくロードマップが見えてくる一冊です。
  • 著者について

    株式会社船井総合研究所 カーボンニュートラル支援ユニット (カブシキガイシャフナイソウゴウケンキュウショカーボンニュートラルシエンユニット)
    環境ビジネスに専門特化したコンサルタントが、拡大していくGX・脱炭素市場において、中堅・中小企業経営者に対して、業績拡大を目指す際のコンサルティングを展開している。戦略論に留まらず、その企業実態に合わせた脱炭素ロードマップの構築、現場レベルの具体的な脱炭素のための実行面を得意としている。

利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:船井総合研究所カーボンニュートラル支援ユニット(著)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:4800590507
ISBN-13:9784800590503
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 利益を最大化する脱炭素経営―中堅・中小企業はGXで生き残る! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!