単行本
    • 単行本

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003635125

単行本

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

単行本 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    I 卒論のスタートラインに立つ(準備編)
    第一章 近現代文学から研究対象を見つけよう
    第二章 問題解決のためのアプローチを考えよう
    第三章 先行研究を集めて検討しよう

    II 卒論をイメージしてみよう(構想編)
    第四章 近現代文学の卒論テーマ=問いを再設定しよう
    第五章  必要な作業を想定して目次案やスケジュールを書いてみよう
    第六章 考えたことをアウトプットしてみよう

    III 卒論執筆にトライしよう(執筆編)
    第七章 近現代文学論文の書き方のルールを確認しよう
    第八章 卒論をパーツに分けて書いていこう
    第九章 書いた文章をブラッシュアップしよう

    IV 卒論アラカルト
    ▼ 卒論体験談
    ①挫折を乗り越えて「好き」を形にする
    ②調査を加えて解釈を広げる
    ③進学を視野に入れて、特異なテーマで/院試
    ▼ 文学研究からみた卒論―卒論の先を考えたい人のために
    ④作品読解だけではない卒業論文
    ⑤文学研究の方法とは―文学理論への誘い
    ⑥ワンランク上の卒業論文へ
    ▼ 小説だけではない卒論―隣接領域を探求したい人のために
    ⑦マンガ
    ⑧アニメ
    ⑨映画
    ⑩演劇
    ⑪詩
    ⑫音楽
    ⑬ゲーム
    ⑭美術(装幀・挿絵)

    あとがき
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    日本近現代文学で卒論を書こうとしたら、何から手をつけたらよいだろうか。必要な準備、分析の手立て、執筆の進め方は? 本書は、作品研究に重点を置いた、現代の研究環境を踏まえた上での卒論執筆のマニュアルとなる。テーマ決めの段階から提出前の推敲まで、読者をサポートする。
    執筆者:安部水紀、荒井真理亜、小谷瑛輔、斎藤理生、佐藤希理恵、武久真士、広瀬正浩、松本和也、水川敬章、山田夏樹、𠮷田恵理、吉田竜也、禧美智章、渡邊英理
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 理生(サイトウ マサオ)
    大阪大学大学院人文学研究科教授

    松本 和也(マツモト カズヤ)
    神奈川大学国際日本学部教授

    水川 敬章(ミズカワ ヒロフミ)
    神奈川大学国際日本学部准教授

    山田 夏樹(ヤマダ ナツキ)
    昭和女子大学人間文化学部専任講師
  • 著者について

    斎藤 理生 (サイトウ マサオ)
    大阪大学大学院人文学研究科教授

    松本 和也 (マツモト カツヤ)
    神奈川大学国際日本学部教授

    水川 敬章 (ミズカワ ヒロフミ)
    神奈川大学国際日本学部准教授

    山田 夏樹 (ヤマダ ナツキ)
    昭和女子大学人間文化学部専任講師

単行本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:斎藤 理生(編)/松本 和也(編)/水川 敬章(編)/山田 夏樹(編)
発行年月日:2022/10/25
ISBN-10:4823411463
ISBN-13:9784823411465
判型:B6
発売社名:ひつじ書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 単行本 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!