としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) [全集叢書]
    • としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003635230

としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) [全集叢書]

303BOOKS(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2022/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全国には、さまざまな大きさのとしょかんがあります。子どもの本のコーナーがある場所や、本だなのいちも、としょかんごとにちがっています。まちのとしょかんにいったら、まずはどんなつくりになっているか、たんけんしてみましょう。そして、この本をさんこうに、読みたい本をさがしたり、かりたりして、しせつをよりよくつかってください。
  • 出版社からのコメント

    図書館がどんな施設なのか、どう利用すればいいのかを取材にもとづき丁寧に解説。その場にいるかのように体験的に学習できます。
  • 内容紹介

    みじかな町の施設の使い方を徹底ガイド。それぞれの施設がどんな施設なのか、施設をどう利用すればいいのかを取材にもとづき丁寧に解説。大きな写真を使うことで、まるでその場にいるかのように体験的に学習できます。そこで働く人たちのインタビューや、施設に関わるいろいろなQ&Aも掲載。この巻では、図書館の使い方や司書さんの働き方などを紹介。
  • 著者について

    303BOOKS (サンマルサンブックス)
    1989年に設立され、科学系を中心に児童書の企画・制作を行っている。「長沼毅の世界は理科でできている」(ほるぷ出版)、「講談社の動く図鑑 MOVE」シリーズ(講談社)、「アラマタ大事典」シリーズ(講談社)、「深海生物大事典」(成美堂)など。「ミクロワールド大図鑑」(小峰書店)で、第18回学校図書館出版賞を受賞。

としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:303BOOKS(編著)
発行年月日:2022/12/20
ISBN-10:4593103495
ISBN-13:9784593103492
判型:規大
発売社名:ほるぷ出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:24ページ
縦:31cm
横:23cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 としょかんにいこう(みんなのまちのしせつ図鑑) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!