流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書]
    • 流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003635297

流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書]

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    非圧縮性粘性流体の運動は、非線形方程式であるナヴィエ‐ストークス方程式によって記述される。本書は同方程式を数学的に厳密に解くことを主眼とし、そのための基礎理論から丁寧に解説する。上巻では、線形化問題であるストークス方程式について、その初期値・境界値問題に対するLp‐Lq最大正則性原理と連続解析半群の存在を示す。そのために、ストークス作用素に関して著者が切り拓いたR有界性理論を丁寧に解説する。これらを導く方法は、R有界作用素を基盤とするスペクトル解析であり、数理物理に多く現れる未解決な放物型方程式系、双曲型‐放物型方程式系の初期値・境界値問題に応用できる。
  • 目次

     まえがき
     記号表

    1 関数空間
     1. 1 超関数の定義と基本性質
     1. 2 Bochner積分
     1. 3 Lebesgue空間
     1. 4 Sobolev空間

    2 Fourier変換
     2. 1 空間S(R^N,X) とS(R^N,X) 上のFourier変換
     2. 2 緩増加超関数の定義と基本的な性質
     2. 3 Fourier掛け算作用素
     2. 4 Fourier変換像の微分による特徴付け
     2. 5 Fourier逆変換の計算例

    3 作用素値Fourier掛け算作用素の有界性
     3. 1 R有界性
     3. 2 R有界性に関する十分条件,X=Y=Lq(Ω) の場合
     3. 3 パラメータ付きFourier掛け算作用素のR有界性
     3. 4 半空間での積分作用素族のR有界性
     3. 5 半空間問題のための準備
     3. 6 第3章への補足

    4 Besov 空間,Bessel Potential空間
     4. 1 実補間
     4. 2 Besov空間
     4. 3 Bessel Potential空間
     4. 4 実補間の応用例

    5 R有界作用素と放物型発展方程式
     5. 1 Hille Yosidaの定理
     5. 2 解析半群の生成
     5. 3 Cauchy問題について
     5. 4 最大正則性原理
     5. 5 第5章の補足

    6 Stokes方程式に対するR有界解作用素
     6. 1 Reduced Stokes方程式
     6. 2 R^Nでのモデル問題
     6. 3 半空間でのモデル問題
     6. 4 湾曲半空間での考察
     6. 5 定理6. 11 の証明
     6. 6 剰余項V^i(λ)(f,h,h₀)の表現
     6. 7 一意性について
     6. 8 半群の生成と最大正則性原理
     6. 9 第6章の補足

    付録A
     A. 1 関数解析からの準備
     A. 2 Banach空間に値をとる関数の補足
     A. 3 一様C^m級領域の補足
     A. 4 C₀∞(R^N)がĤ¹q(R^N)で稠密であること

     参考文献
     索引
  • 出版社からのコメント

    ナヴィエ-ストークス方程式を数学的に厳密に解く。本書の方法は数理物理の未解決問題に応用できる。
  • 内容紹介

    ナヴィエ-ストークス方程式を数学的に厳密に解くことを主眼とし、基礎から丁寧に解説する。上巻では、ストークス作用素の理論的扱い方までを、著者独自の方法を盛り込みつつ解説する。本書で用いる方法は、数理物理に現れる未解決な放物型方程式系、双曲型-放物型方程式系の初期値・境界値問題に応用できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 良弘(シバタ ヨシヒロ)
    1952年生まれ。1978年筑波大学大学院数学研究科博士課程中退、1981年理学博士(筑波大学)。現在、早稲田大学理工学術院基幹理工学部教授。専門、解析学
  • 著者について

    柴田 良弘 (シバタ ヨシヒロ)
    柴田良弘(シバタ ヨシヒロ)
    1952年生まれ.
    1977年東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了,
    1978年筑波大学大学院数学研究科博士課程中退,1981年理学博士(筑波大学).
    現在早稲田大学理工学術院基幹理工学部教授.
    専門解析学.

流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:柴田 良弘(著)
発行年月日:2022/11/11
ISBN-10:4000298585
ISBN-13:9784000298582
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:340ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:582g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 流体数学の基礎〈上〉(岩波数学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!