複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書]
    • 複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003636083

複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    複数関数論は美しく、かつ理工学の諸分野で使われる強力な道具である。本書は、基礎事項から始め、一次変換、等角写像、リーマン面、積分定理、定積分への応用、解析接続など理論の骨格を解説する。章末題に加え本文の証明を読み随所に配された例題や問題を解くことで、複素関数論の妙味を実感しながら応用力が身につく。
  • 目次

     理工系数学の学び方
     まえがき

    1 複素数
     1-1 複素数の初等演算
     1-2 複素平面
     1-3 無限遠点と点集合
     1-4 複素数列と極限
     1-5l 1次変換
     第1章 演習問題

    2 復素関数と正則性
     2-1 連続性と微分
     2-2 正則関数とコーシー‐リーマンの関係式
     2-3 等角写像
     2-4 関数項級数と一様収束
     第2章 演習問題

    3 初等関数とリーマン面
     3-1 代数関数
     3-2 初等超越関数
     3-3 多価関数とリーマン面
     第3章 演習問題

    4 復素関数の積分
     4-1 復素関数の線積分
     4-2 2次元グリーンの公式の復素形式
     4-3 コーシーの積分定理
     4-4 コーシーの積分公式とその応用
     4-5 テイラー展開とその応用
     第4章 演習問題

    5 有理型関数とローラン展開
     5-1 ローラン展開
     5-2 留数の定理
     5-3 部分分数展開と無限乗積展開
     第5章 演習問題

    6 実定積分計算への応用
     6-1 一般的準備
     6-2 有理型関数の積分
     6-3 多価関数の積分
     第6章 演習問題

    7 解析接続とその応用
     7-1 解析関数
     7-2 解析接続の方法
     第7章 演習問題

    8 復素関数特論
     8-1 リーマンの写像定理
     8-2 調和関数
     8-3 ガンマ(Γ)関数とベータ(Β)関数
     8-4 リーマンのゼータ(ζ)関数
     8-5 鞍部点法と漸近展開
     第8章 演習問題

     さらに勉強するために
     問および演習問題解答
     索引
  • 出版社からのコメント

    骨格を明快に解説。章末題と本文の証明・例題や問題で複素関数論の妙味を実感しつつ応用力が身につく
  • 内容紹介

    複素関数論は美しく、かつ理工学の諸分野で使われる強力な道具である。本書は、基礎事項から始め、一次変換、等角写像、リーマン面、積分定理、定積分への応用、解析接続など理論の骨格を解説する。章末題に加え本文の証明を読み随所に配された例題や問題を解くことで、複素関数論の妙味を実感しながら応用力が身につく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松田 哲(マツダ サトシ)
    1942年広島市に生まれる。1964年東京大学理学部物理学科卒業。1968年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1968年カリフォルニア工科大学リチャード・チェイス・トルマン研究員となる。その後、プリンストン高級研究所研究員、欧州合同原子核研究機関(CERN)研究員、トリエステ理論物理学国際センター研究員を経て、1972年京都大学理学部専任講師。さらに同大学総合人間学部教授、京都大学大学院理学研究科教授等を務め、現在、京都大学名誉教授。東京大学理学博士。専攻、素粒子論。2001年第1回素粒子メダル受賞
  • 著者について

    松田 哲 (マツダ サトシ)
    松田 哲(まつだ さとし)
    1942年広島市に生まれる.1964年東京大学理学部物理学科卒業.1968年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了.1968年カリフォルニア工科大学リチャード・チェイス・トルマン研究員となる.その後,プリンストン高級研究所研究員,欧州合同原子核研究機関(CERN)研究員,トリエステ理論物理学国際センター研究員を経て,1972年京都大学理学部専任講師.さらに同大学総合人間学部教授,京都大学大学院理学研究科教授等を務め,現在,京都大学名誉教授.東京大学理学博士.
    専攻,素粒子論.2001年第1回素粒子メダル受賞.
    著書:『力学』(パリティ物理学コース)(丸善).

複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:松田 哲(著)
発行年月日:2022/11/09
ISBN-10:4000299174
ISBN-13:9784000299176
旧版ISBN:9784000079754
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:240g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 複素関数 新装版 (理工系の基礎数学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!