絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本]
    • 絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003636089

絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんな絵があったのか!絵をみることは、そのたびに絵を新たに発見すること。何かを生み出すことは、よりよく思い出すこと―作家みずから“創作の秘密”を語る魅惑的なエッセイは、古今東西、煌めく星座のような作品群の宇宙をめぐり、思いもよらなかった繋がりを解いてゆく。今まで知らなかった傑作を、著名な歴史的名作を、新たに発見する驚きと悦び。未知の傑作に出会う至福。もうあなたはこの絵を、忘れることができない。
  • 目次

     はじめに ―― 三体問題

    この木が君にはどう見える?
    ブキッチョ熊のチョコ
    晴れた日の林
    Aletheia アレーテイア
    Scooping water from a stream(渓を掬う)
    三本の緑の小枝
    水の精の服を奪い(ひごうのさいご)
    根の国のスサノヲ
    Battle for Palm Tree Hill(金鍔)
    竪琴に翻弄され
    壁観
    音に泳ぐ(耳も口も)
    指で観る、マリー・ド・ブルゴーニュ
    冊架(Chaekgeori)
    ひしめきあう庭の植物(かれの容貌)
    今茲而往生
    空腹にされたゴーレム
    感受性という血液(意見の交換)
    水潯での叱咤
    睡蓮たちのスイミン
    潮水の波、真水の滝
    馬を操り、海に溺れる
    月日の満ち欠け
    地にも海にも木にも風は吹かない
    ご機嫌斜めの食卓
    魚ヲ得テ筌ヲ忘ル
    水のヘンテコなもの
    行水のうきな
    水たまりに映る空
    Hunting on the Lagoon(鵜飼い)
    風景のなかの聖母子
    貴婦人の微笑
    老子、天井を払う
    背後にはなにも無い
    聖衣剝奪
    物質の隔たり、魂の繫がり
    マリア・オランス
    時を捌く七月
    東の方
    蜂蜜の発見
    掃き掃除
    那智の一遍
    はじけた稲妻、閃光の如くうごく
    陽の日
    揺れる眼差しはすでにヨコシマ
    王莽がときのとちのき
    夕焼け・朝焼け
    煉瓦工場、椰子の木陰
    巨大な雨粒が石切場を襲う
    繁みに逃げ込む(Maquis)
    栩栩然
    透明に輝く一日・宝石の冠と茨の冠
    黄質黒章、鋸牙鉤爪
    とうもろこしのような顎髭
    毛皮の外套をきた門番
    おかえり、放蕩息子
    モスコポロス、荷物を落とす
    羽の生えた河馬でもピンクの象でもない
    フゥフゥフゥと海の風
    渚を枕に浮寝のはて
    はじめて見たる小樽
    急き立てられた土地所有
    愛着の土地を離れ
    零れ落ちる言の葉、言の葉
    芦の優美な、お辞儀
    子供のジョヴァンニ・デ・メディチ
    マウルブロンの菩提樹
    倭文の苧環(しずのおだまき)
    アルベルトゥス・マグヌス
    言葉が降りてくる場所
    Squeezing Orange(オレンジを搾る)
    水車の働き
    羊の場所
    カタクナな人、カタクに帰る
    鱗と緑青
    草叢で血を流す
    サンセポルクロの出来事

     後記
     えよみ/あとがき
     引用・参照文献一覧
     画像出典・提供元一覧
  • 出版社からのコメント

    作家みずから〈創作の秘密〉を語る魅惑的なエッセイに導かれ、煌めく星座のような未知の傑作に出会う。
  • 内容紹介

    絵を見ることは、そのたび新たに絵を発見すること。何かを生み出すことは、よりよく思い出すこと――作家自ら〈創作の秘密〉を語る魅惑的なエッセイは、古今東西、煌めく星座のような作品群の宇宙をめぐり、思いもよらなかった繋がりを解いてゆく。未知の傑作に出会う至福。もうあなたはこの絵を、忘れることができない。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡﨑 乾二郎(オカザキ ケンジロウ)
    1955年東京生まれ。造形作家、批評家。東京大学および武蔵野美術大学客員教授。1982年パリ・ビエンナーレに招聘されて以来、国際展を含む多くの展覧会に出品。セゾン現代美術館(2002年)、豊田市美術館(2019‐20年)で大規模な個展を開催。作品制作とともに、美術批評を中心とした執筆活動を行う。主著に『抽象の力 近代芸術の解析』(亜紀書房、2018年)で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)、『感覚のエデン』(亜紀書房、2021年)で毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞
  • 著者について

    岡﨑 乾二郎 (オカザキ ケンジロウ)
    岡𥔎乾二郎(おかざき けんじろう)
    1955年東京生まれ.造形作家,批評家.東京大学および武蔵野美術大学客員教授.
    1982年パリ・ビエンナーレに招聘されて以来,国際展を含む多くの展覧会に出品.セゾン現代美術館(2002年),豊田市美術館(2019-20年)で大規模な個展を開催.作品制作とともに,美術批評を中心とした執筆活動を行う.作品集として『岡𥔎乾二郎 視覚のカイソウ』(ナナロク社,2020年),『TOPICA PICTUS』(urizen,2020年).主著に『ルネサンス 経験の条件』(文春学藝ライブラリー,2014年).『抽象の力 近代芸術の解析』(亜紀書房,2018年)で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門),『感覚のエデン』(亜紀書房,2021年)で毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞.

絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本] の商品スペック

発行年月日 2022/11/29
ISBN-10 4000615157
ISBN-13 9784000615150
ページ数 478ページ
19cm
13cm
判型 B6
Cコード 0070
対象 一般
発行形態 単行本
内容 芸術総記
他の岩波書店の書籍を探す
分類 芸術
成年向け書籍マーク G
書店分類コード T590
書籍ジャンル 芸術
再販商品 再販
書籍販売条件 買切
言語 日本語
厚さ 4cm
出版社名 岩波書店
著者名 岡﨑 乾二郎
重量 712g

    岩波書店 絵画の素―TOPICA PICTUS [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!