地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 [単行本]

販売休止中です

    • 地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003636159

地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:花乱社
販売開始日: 2022/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての地元は世界の中心。グローバル時代に地域の「民謡」をつくる、6年間のチクゴズ(ckgz)の記録。全9曲/QRコード付き。
  • 目次

    まえがき
    Ⅰ プロジェクトの背景・概要
    Ⅱ 楽曲の紹介
    チクゴノワ[2016]/いっちゃん好きばい[2017]/火祭り─鬼夜[2017]/アイのカタチ[2018]/arigatou[2019]/チクゴノレイワ[2019]/ココロ漉ク[2019]/Spring 2020[2020]/みあれうた[2022]
    Ⅲ インタビュー・対談
     Sing J Roy/徳田直弘(MC TATAMI)/JAi
     山下カツヒロ/Sing J RoyとOB,筆者との対談
    Ⅳ 公共と民謡
     大学の社会貢献/地域文化概念/民謡
    あとがき
    引用文献
  • 内容紹介

    すべての地元は世界の中心
    グローバル時代に地域の「民謡」をつくる!

    本書は久留米大学・神本ゼミを中心に2016年度から行われた地方創生プロジェクト「チクゴズ」6年間の記録。学生,地域の人,ミュージシャンらが一緒になって,主に地元・筑後地域をテーマに楽曲・映像を制作し,地方(地域)に活力をもたらすことを試みた。
    第1部 プロジェクトの概要・背景,第2部 制作した「民謡」全9曲の紹介(QRコード付き),第3部 関わってくれた人々のインタビュー・対談
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神本 秀爾(カミモト シュウジ)
    1980年、福岡県生まれ。学部では芸術学、大学院では文化人類学を専攻。博士(人間・環境学/京都大学)。国立民族学博物館、大阪物療大学を経て、2016年度より久留米大学文学部(2020年度からは大学院比較文化研究科を兼任)
  • 著者について

    神本 秀爾 (カミモト シュウジ)
    1980年,福岡県生まれ。学部では芸術学,大学院では文化人類学を専攻。博士(人間・環境学/京都大学)。国立民族学博物館,大阪物療大学を経て,2016年度より久留米大学文学部准教授(2020年度からは大学院比較文化研究科を兼任)。教育・研究に関する主な著作は『ヒューマン・スタディーズ─世界で語る/世界に語る』(共編著,集広舎,2022),Anthropology of Ba: Place and Performance Co-emergence(分担執筆,京都大学学術出版会2021),『レゲエという実践─ラスタファーライの文化人類学』(京都大学学術出版会,2017)。その他,歌集『アントロポセン』(ふらんす堂,2021)など。

地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花乱社 ※出版地:福岡
著者名:神本 秀爾(編著)
発行年月日:2022/10/20
ISBN-10:4910038647
ISBN-13:9784910038643
判型:A5
発売社名:花乱社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:110ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の花乱社の書籍を探す

    花乱社 地方創生時代の「民謡(うた)」づくり―久留米大学チクゴズの記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!