相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫]
    • 相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003636171

相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(1928‐1975)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録する。
  • 目次

    アインシュタインは時代遅れの科学者か?

    相対論の起原――予備的考察――

    ローレンツ電子論の形成と電磁場概念の確立

    19世紀のエーテル問題

    相対性理論の起原自然観の転換としての――

     編者解説(西尾成子)
  • 出版社からのコメント

    アインシュタインの天才的独創は奈辺にあるのか。相対性理論の発見に関わる一連の科学史論文を収録。
  • 内容紹介

    日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(一九二八-一九七五)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録する。

相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:廣重 徹(著)/西尾 成子(編)
発行年月日:2022/11/15
ISBN-10:400339531X
ISBN-13:9784003395318
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:146g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 相対性理論の起原 他四篇(岩波文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!