みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない [全集叢書]
    • みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003636244

みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文研出版
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    おてあらい(トイレ)のマーク
    エレベーターのマーク
    のぼりエスカレーターのマーク
    ひじょうぐちのマーク
    さわるなのマーク
    しずかにのマーク
    かいけいのマーク
    しょうかきのマーク
    あんないのマーク
    こういきひなんばしょのマーク〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    みやすく、わかりやすく、たのしく! マークと記号が学べる絵本。
  • 内容紹介

    日常生活のいろいろなマークについて、イラストと場面設定で理解をうながす「知育絵本」です。
    文章は全てひらがなで、日常の中で覚えておくべき普遍的なマークから、健康や災害などで大切なマークも紹介しています。第2巻「ばしょと あんない」では、建物の中の案内・注意事項、屋外での避難誘導などのマーク・記号を紹介。巻末では、天気や都道府県の記号やマークも紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    汐見 稔幸(シオミ トシユキ)
    一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事。東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長、全国保育士養成協議会会長。専門は教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、保育学、育児学。とくにことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人である。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者と親のための学び&交流誌「エデュカーレ」(隔月誌)の編集長。学びあう保育の公共の場の創造に力を入れ、21世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」を設立。現在は代表を務める
  • 著者について

    汐見稔幸 (シオミトシユキ)
    汐見稔幸(しおみ・としゆき)
    一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長、全国保育士養成協議会会長。専門は教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、保育学、育児学。とくにことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人である。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者と親のための学び&交流誌「エデュカーレ」(隔月誌)の編集長。学びあう保育の公共の場の創造に力を入れ、21 世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」を設立。現在は代表を務める。講演内容は、わかりやすくユーモアにあふれており、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。近著に『教えから学びへ 教育にとって一番大切なこと』2021 年(河出書房新社)、『子どもの「じんけん」まるわかり』2021 年(ぎょうせい) ほか多数。

みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない の商品スペック

商品仕様
出版社名:文研出版
著者名:汐見 稔幸(監修)
発行年月日:2022/10/30
ISBN-10:458082539X
ISBN-13:9784580825390
判型:規大
発売社名:文研出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:ばしょとあんない
他の文研出版の書籍を探す

    文研出版 みつけてみよう!みのまわりのマーク・きごうのえほん〈2〉ばしょとあんない [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!