一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫]
    • 一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003636274

一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2022/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1945年8月15日、ポツダム宣言を受諾し武装解除を進める日本軍にソ連軍が襲い掛かった。千島・樺太への進攻が新たに開始されたのだ!本書は日ソ双方の戦争史料を徹底収集し、最後の日ソ戦に至る経緯と孤軍奮闘した守備隊の知られざる戦いを活写。戦闘の全貌を明らかにし、北方領土問題の根幹に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ソ連参戦にいたる日ソ関係とソ連の対日戦準備(スターリンの秘めたる参戦意志;参戦意志の明確化と参戦準備着手 ほか)
    第2章 樺太、千島方面の日本の防衛準備(前史―第二次世界大戦前;第二次世界大戦開戦ころからアッツ島失陥前後まで ほか)
    第3章 樺太における対ソ戦(彼我の態勢、計画;国境方面の戦闘 ほか)
    第4章 千島における対ソ戦とソ連軍の進出(彼我の態勢、計画;占守島における戦闘 ほか)
    終章 樺太、千島方面の戦いの意味
  • 内容紹介

    一九四五年八月十五日、ポツダム宣言を受諾し武装解除を進める日日本軍にソ連軍が襲い掛かった。千島・樺太への進攻が新たに開始されたのだ! 本書は日ソ双方の戦争史料を徹底収集し、最後の日ソ戦に至る経緯と孤軍奮闘した守備隊の知られざる戦いを活写。戦闘の全貌を明らかにし、北方領土問題の根幹に迫る。〈解説〉庄司潤一郎・花田智之
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 隆志(ナカヤマ タカシ)
    1934(昭和9)年、朝鮮大邱生まれ。防衛大学校土木工学科卒。陸上自衛隊幹部学校指揮幕僚課程および幹部高級課程修了。第七師団、第一師団、防衛庁長官官房勤務。陸上自衛隊幹部学校教官、第八施設群長、防衛研究所所員などを経て、幹部学校戦史教官室長で陸上自衛退を退官(陸将補)。91年より防衛大学校教授。専攻は戦略論、近代日本戦争史
  • 著者について

    中山隆志 (ナカヤマタカシ)
    中山隆志
    一九三四(昭和九)年、朝鮮大邱生れ。防衛大学校土木工学科卒。陸上自衛隊幹部学校指揮幕僚課程および幹部高級課程修了。第七師団、第一師団、防衛庁長官官房勤務。陸上自衛隊幹部学校教官、第八施設群長、防衛研究所所員などを経て、幹部学校戦史教官室長で陸上自衛隊を退官(陸将補)。一九九一年より防衛大学校教授。専攻は戦略論、近代日本戦争史。主な著書に『第二次世界大戦通史』(共著)、『ソ連軍侵攻と日本軍』『関東軍』などがある。

一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:中山 隆志(著)
発行年月日:2022/11/25
ISBN-10:4122072859
ISBN-13:9784122072855
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:15cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 一九四五年夏 最後の日ソ戦 改版 (中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!