昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) [新書]
    • 昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) [新書]

    • ¥1,00131 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003636874

昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) [新書]

価格:¥1,001(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2022/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦前以来の日本における大衆・世論の強い圧力=「同調圧力」こそ、コロナ禍によって現代にも顕著に現れたこの国の政治・社会の特質である。「同調圧力」というのは大衆社会によって現れる。戦前日本の政治・社会の基底には極めて強い大衆社会化の圧力があり、多くの事件を引き起こしたが、これまで十分に検討されてきたとは言いがたい。本書ではこの点を重要な要素として取り込んで昭和史を検証している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「軍縮期」の軍人と世論―軍国主義台頭の背景
    普通選挙と政党政治―疑獄・乱闘・「党弊」
    無産政党の台頭と挫折
    ロンドン条約・統帥権干犯問題
    満州事変
    血盟団事件、五・一五事件―公判と世論
    国際連盟脱退
    帝人事件
    二・二六事件
    日中戦争―勃発と拡大
    三国同盟・ヒトラーと日本世論
    近衛新体制と大政翼賛会
    日中戦争をめぐる反英米論の展開
  • 内容紹介

    五・一五事件の青年将校を「赤穂義士」になぞらえて世間は称賛した! 軍部とマスコミに先導された 大衆世論 の変遷から戦争への道筋を読み解く、最新研究に基づく刺激的な論考。ウクライナ戦争、米中対立など国際情勢が緊迫化する今こそ読まれるべき一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 清忠(ツツイ キヨタダ)
    1948年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所主席研究員

昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:筒井 清忠(編著)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:402295194X
ISBN-13:9784022951946
判型:新書
発売社名:朝日新聞出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:18cm
厚さ:2cm
重量:204g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 昭和史研究の最前線―大衆・軍部・マスコミ、戦争への道(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!