フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本]
    • フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003637023

フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2022/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    新会長挨拶 (大橋容一郎)

    【特別寄稿】
    日本フィヒテ協会の設立とドイツとの交流(長澤邦彦)

    【シンポジウム】 「構想力─ フィヒテとその前後─ 」
    シンポジウム「構想力─ フィヒテとその前後─ 」から考える(岡田勝明)
    批判期カントの構想力概念再考─―心理学、超越論、天才論の系譜から─―(桑原俊介)
    「構想力の動揺」と「無限の接近」(鈴木亮三)
    超越論的「構想力」から美的「想像力」へ─―ノヴァーリスとFr. シュレーゲルにおける「構想力」の「描出作用」について―─(田端信廣)

    【書 評】
    田端信廣著『哲学的思惟と詩的思惟のインターフェイス─―フィヒテvs ヘルダーリン、ノヴァーリス、Fr. シュレーゲル─―』(平井 涼)
    太田匡洋著『もう一つの19 世紀ドイツ哲学史─―ポストカントにおける哲学方法論の系譜─―』(辻麻衣子)

    【独文要旨】

    【報 告】
    日本フィヒテ協会会務報告(鈴木伸国)
    編集後記(舟場保之)
  • 内容紹介

    『フィヒテ研究』第30 号をお届けいたします。

     印刷出版による『フィヒテ研究』は今号が最終号となるため、新たに日本フィヒテ協会会長に就任された大橋容一郎会員による「新会長挨拶」に続き、協会設立および機関誌刊行に多大なご尽力のあった長澤邦彦元会長による「特別寄稿」を掲載いたしました。次に、シンポジウム「構想力――フィヒテとその前後─―」に関する総括(岡田勝明氏)と提題をもとにした論考(桑原俊介氏、鈴木亮三氏、田端信廣氏)が続きます。シンポジウムのタイトルにふさわしく、構想力をめぐって、フィヒテおよびフィヒテの前後をなすカントやノヴァーリス、シュレーゲル、シェリング、ヘーゲルの議論に焦点をあてた論考が展開されています。また今号には、すぐれた若手研究者(平井涼氏、辻麻衣子氏)による、田端信廣著『哲学的思惟と詩的思惟のインターフェイス─ フィヒテvs ヘルダーリン、ノヴァーリス、Fr. シュレーゲル─ 』および太田匡洋著『もう一つの19 世紀ドイツ哲学史─―ポストカントにおける哲学方法論の系譜─―』の書評を掲載しております。(「編集後記」より)

フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:日本フィヒテ協会(編)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4771036918
ISBN-13:9784771036918
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:94ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 フィヒテ研究〈第30号 2022年〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!