ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち [単行本]
    • ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003637249

ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち の 商品概要

  • 目次

     はじめに[岡田久美子]

    第Ⅰ部 北海道から男女平等を求めて

    第1章 北海道の民俗としてのジェンダー関係における「姉の力」考[林美枝子]
     1 「妹の力」と民俗としてのジェンダー
     2 北海道における四つの民俗事例の概要
     3 「姉の力」の考察
     4 妻・母たちによる「姉の力」
     5 擬制的男女関係のジェンダーについて
     6 おわりに

    第Ⅱ部 北海道に生きる女性のライフヒストリー

    第2章 地域に暮らした女性たち――定山渓温泉と芸者文化[妙木忍]
     1 団体旅行の成立と芸者文化の隆盛
     2 定山渓温泉における芸者文化
     3 置屋「清元」と「一平会館」
     4 芸者さんのライフヒストリー
     5 コミュニティにおける芸者さん
     6 暮らしを歴史に位置づけるという営み
     コラム1 「芸妓連名簿」を読む
     コラム2 勤続した場合の表彰制度
     コラム3 ホテル従業員さんと芸者さんの協働

    第3章 女性教員のキャリアと性別職務分離のメカニズム――北海道の小学校に勤務する女性教員へのインタビューから[高島裕美]
     1 学校教育における「女性活躍」を阻むものとはなにか
     2 北海道の女性教員をとりまく学校教育の概況
     3 北海道の女性教員へのインタビューの分析
     4 女性教員のライフコースからみた性別職務分離構造のメカニズム――キャリアにおける「配慮」と「難しい仕事」へのチャレンジが意味するもの
     5 学校教育における女性活躍への課題

    第4章 ある母と娘の就業経歴にみる女性モデル――職業移動と適応のプロセス[加藤喜久子]
     1 職業経歴をめぐる女性モデルと男性モデル
     2 調査対象
     3 R子の就業経歴を辿る
     4 R子の職業への適応プロセス
     5 M子の就業経歴を辿る
     6 M子の職業への適応プロセス
     7 働き方の女性モデル
     8 ディーセント・ワークを求めて

    第Ⅲ部 北海道における女性支援体制

    第5章 北海道の都市部における少子化・子育て問題と地域子育て支援の取り組み――札幌市と千歳市の事例にみる現状と課題[工藤遥]
     1 目的
     2 北海道における少子化・人口減少とその地域差
     3 北海道における家族構造と子育て問題
     4 すべての子ども・子育て家庭を対象とした地域子育て支援
     5 札幌市――官民による地域子育て支援の取り組み
     6 千歳市――「日本版ネウボラ」の先行導入事例
     7 北海道の都市部における子育て支援の現状と課題
     コラム4 フィンランドのネウボラと日本の子育て世代包括支援センター

    第6章 母子生活支援施設の役割と課題――北海道の母子生活支援施設における調査より[吉中季子]
     1 母子生活支援施設の変遷と背景
     2 女性の貧困・住居喪失と母子生活支援施設
     3 北海道内の施設の実態と利用者のニーズ
     4 利用者のニーズから見えてきたこと
     5 今日的意義と今後の課題

    第Ⅳ部 北海道から旧弊を打ち破る

    第7章 堕胎の刑事規制と優生思想[岡田久美子]
     1 問題の所在
     2 優生保護法
     3 北海道における法の運用
     4 人工妊娠中絶と堕胎罪をめぐる議論
     5 北海道からの問いかけ
     コラム5 リプロダクティブ・ライツ

    第8章 当事者参画によるGBV(ジェンダーベイスト・バイオレンス)根絶施策の展開――北海道モデル[近藤恵子]
     1 痛みを力に――当事者が切り拓いた暴力根絶の道筋
     2 官民・地域・国境を越えてつながる暴力根絶の支援ネットワーク
     3 北海道の先駆的取り組み
     4 女性が直面する困難と暴力根絶への課題
     5 新たな女性支援の枠組み、法整備に向けて
     コラム6 ジェンダーベイスト・バイオレンス

     索引
     おわりに[加藤喜久子]
     執筆者紹介
  • 内容紹介

    世界の中できわめて深刻な日本のジェンダー・ギャップ。開拓以来の歴史が短く、広大な地域をもち、経済的に豊かとは言えない北海道という地域に焦点を当て、女性研究者たちがこの地域の女性たちの生を掘り下げ、それぞれの専門的立場から分析していく。

ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:北海道ジェンダー研究会(編)
発行年月日:2022/10/28
ISBN-10:4750354724
ISBN-13:9784750354729
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ジェンダーで読み解く北海道社会―大地から未来を切り拓く女性たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!