すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 [単行本]
    • すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 [単行本]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003637261

すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 [単行本]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 の 商品概要

  • 目次

    序章 DPCの基礎知識とデータ活用の意義
     I DPC制度の概要
     II DPCデータの活用
     III DPCデータ分析の実際

    第1章 自院のDPCデータを活用する~まずは自院の特徴を知ろう
     Section1 データを用意して集計・分析にトライ
     Section2 集計・分析の実際【基礎編】やってみよう!
     Section3 集計・分析の実際【応用編】その悩みに答えます!

    第2章 厚生労働省のDPC公開データを活用する~自院の実力を把握しよう
     Section1 データを用意して集計・分析にトライ
     Section2 集計・分析の実際【基礎編】やってみよう!
     Section3 集計・分析の実際【応用編】その悩みに答えます!

    第3章 クオリティ・インディケーター(QI)を作成する~より深い分析にチャレンジしよう
     Section1 プロセス指標を作成してみよう!
     Section2 アウトカム指標を作成してみよう!
  • 出版社からのコメント

    病院経営へのDPCデータの活用方法のノウハウを詳しく学べる1冊。分析用のサンプルデータや各種マスタもダウンロードできます。
  • 内容紹介

    病院データ分析の決定版!経営分析と医療の質分析(QI)に対応!

    人口減少、高齢化など医療を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。自院の状況や周辺環境について、DPCデータや厚生労働省のオープンデータを分析して客観的に正しく把握し、経営戦略を立てていくことが必須の時代となりました。一方で、多くの病院は「データ分析できる人材がいない」「データ分析の視点が分からない」「何のデータを使うべきか迷う」「表計算ソフトウエアのExcelが苦手」「もっと効率良く分析したい」といったお悩みがあるのではないでしょうか。本書は明日からすぐに役立てることができるように、「これ以上やさしくできない」レベルで医療データの分析の仕方を解説します。DPCデータや厚生労働省のオープンデータを用いて、経営と医療の質の両面から自院の状況をどう把握して今後の戦略に役立てるべきか、特別な統計ソフトを用いることなく身近なExcelを活用して、基礎から応用までの分析の視点と実際の手順を解説しています。第3版では2022年度診療報酬改定の内容に対応するとともに、今後ますます重要となるクオリティ・インディケーター(QI)の章を新たに追加し、さらにパワーアップしました。

    ★本書のポイント★
    ◎DPCデータの基礎知識からExcelを使ったデータ分析手法まで徹底指南
    ◎厚生労働省のオープンデータを用いた医療圏分析を解説
    ◎様式1やEFファイルなどのデモデータを用いて実際に手を動かしながら自院の診療機能や医療圏を分析できる
    ◎コード付き二次医療圏名などが入った「DPC調査対象病院リスト」など日常業務でも使える各種マスタがダウンロード可能
    ◎2022年度診療報酬改定の内容に対応。さらに医療の質を評価する「クオリティ・インディケーター(QI)」の章を追加
  • 著者について

    伏見 清秀 (フシミ キヨヒデ)
    東京医科歯科大学大学院教授1960年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、東京医科歯科大学医学部附属病院、厚生省保険局医療課医療指導監査室を経て、2010年より東京医科歯科大学医療政策情報学分野教授に就任、国立病院機構本部総合研究センター診療情報分析部長を併任している。厚生労働省政策科学総合研究事業DPC研究班代表研究者、内閣府社会保障制度改革推進本部「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会」構成員

    今井 志乃ぶ (イマイ シノブ)
    昭和大学薬学部社会健康薬学講座薬剤疫学部門教授1973 年生まれ。北里大学薬学部卒業後、東京大学医学部附属病院にて薬剤師として勤務。2006 年東京医科歯科大学大学院医療政策管理学(MMA)コース修了、2011 年同大学院医療政策情報学分野博士課程修了。東京大学医学部附属病院国立大学病院データベースセンター、ヨーテボリ大学(スウェーデン)客員研究員、(独)国立病院機構本部総合研究センター診療情報分析部主任研究員、東京薬科大学准教授を経て、昭和大学教授に着任。医療系ビッグデータを活用した医療政策研究、薬剤疫学研究を専門とする。医薬品情報専門薬剤師。診療情報管理士

すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:今井志乃ぶ(著)/日経ヘルスケア(編著)
発行年月日:2022/11
ISBN-10:4296200321
ISBN-13:9784296200320
判型:規大
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:352ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!