パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 [単行本]
    • パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003637280

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産業図書
販売開始日: 2022/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 の 商品概要

  • 目次

    第01章 部下のマネジメントⅠ <チェックリストの魔法> /第02章 部下のマネジメントⅡ <仕事を楽しく>/第03章 安全のマネジメント <注意一秒、怪我一生> /第04章 体重のマネジメント <自分に自信を持つ> /第05章 恋愛のマネジメント <素直になれなくて>/第06章 スポーツのマネジメントⅠ <私をプールにつれてって>/第07章 スポーツのマネジメントⅡ <かなづちから始めよう> /第08章 道徳のマネジメント <誰も見ていないところでも> /第09章 病院のマネジメント <院内感染を防ぐ> /第10章 品質のマネジメント <行動は一瞬、パフォーマンスは永遠に>/第11章 知識のマネジメント <専門用語を使いこなそう>/第12章 学校のマネジメント <約束を守る>/第13章 組織のマネジメントⅠ <問題の原因はどこに> /第14章 組織のマネジメントⅡ <やる気にさせる会社とは>/第15章 人生のマネジメント <これが私の生きる道>
  • 出版社からのコメント

    第2版での主な変更点は、用語の刷新とABC分析の描き方です。表形式を図形式に変更し、より理解しやすくなっています。
  • 内容紹介

    「第2版まえがき」より抜粋。
    初版刊行から22年。教育や福祉、心理臨床の領域では行動分析学にもとづいた実践が広まりました。企業へコンサルテーションを提供する会社も登場しました。社会や個人の問題解決に行動分析学を応用しようとする人や組織は確実に増え、さらに拡大している傾向にあります。
     第2版の改訂にあたって大きく修正した点は2つあります。一つは用語の刷新です。まずABC分析の「C:結果」を「C:後続事象」に変更しました。これは、「強化の “結果” 、行動が増加した」と言うときに、その “結果” と「C:結果」を混乱してしまう人が多かったためです。この変更にあわせて「A:先行条件」は「A:先行事象」に変更しました。「C:後続事象」と対比させやすく、行動の前と後の環境変化であることが理解しやすくなるからです。
     もう一つはABC分析の描き方です。表形式を図形式に変更しました。図にすることで「A:先行事象」、「B:行動」、「C:後続事象」の時間的関係や影響の強弱を可視化できるようになり、行動に影響しそうなAやCをできるだけたくさん考えて書き出せるようになるからです。行動随伴性の図示は「こころ」を見える化するアプローチの本丸と考えています。詳しくは本編をお読みください。
     これらの変更は、本書を教科書や参考書として使った授業や研修に受講生として参加して下さった皆さまの学習やご意見、ご感想などによって、徐々にシェイピングされた私の行動変容の現れでもあります。皆さまにはここで感謝の意を表します。
     なお、上記の2点以外にも其処此処で細かな修正や変更をしています。本文を読みやすくするための修正が主ですが、言語行動やルール支配行動、確立操作、刺激等価性や関係フレーム反応など、初版では取り上げていなかった用語の解説も追加しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島宗 理(シマムネ サトル)
    法政大学文学部心理学科教授。専門は行動分析学。千葉大学文学部行動科学科卒業。慶應義塾大学社会学研究科修了。Western Michigan University心理学部博士課程修了(Ph.D.)。鳴門教育大学を経て、現職
  • 著者について

    島宗 理 (シマムネ サトル)
    法政大学文学部心理学科教授。 専門は行動分析学。 千葉大学文学部行動科学科卒業。慶應義塾大学社会学研究科修了。 Western Michigan University 心理学部博士課程修了(Ph. D.)。 鳴門教育大学を経て、 現職。 著書に 『インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック―』 (米田出版、2004年)、 『使える行動分析学-じぶん実験のすすめ-』 (ちくま新書、2014年)、 『ワードマップ 応用行動分析学 -ヒューマンサービスを改善する行動科学-』 (新曜社、 2019年) など。

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:米田出版 ※出版地:市川
著者名:島宗 理(著)
発行年月日:2022/10/12
ISBN-10:494655369X
ISBN-13:9784946553691
判型:A5
発売社名:産業図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の産業図書の書籍を探す

    産業図書 パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!