CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 [単行本]
    • CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003638277

CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2022/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本CFA協会推薦!CFA試験英文例題と試験のポイントを日本語で解説した参考書。債券分析、株式分析、デリバティブ、オルタナティブ投資、ポートフォリオ・マネジメント、倫理規範・職業行為基準について解説。
  • 目次

    第Ⅱ部
    第5章(債券分析)
    債券の基礎用語1、2/企業の借入手段/債券投資のリスク/債券価格/イールド、イールド・スプレッド、スポットレート、フォワードレート/金利の期間構造/デュレーション/コンベクシティ/証券化商品─その1(RMBS、CMO、CMBS)、その2(ABS、CDO)─/信用リスク
    第6章(株式分析)
    株式の基礎用語/株価指数/信用取引/効率的市場仮説/配当割引モデル/株価収益率(PER、P/E比率)/産業のライフサイクル/競争の戦略
    第7章(デリバティブ)
    フォワード取引とフューチャー取引/フォワードの価格/フォワード・ポジションの価値/スワップ/FRA/オプション/プット・コール・パリティ/二項モデル(リスク中立確率)によるオプション価格評価/ブラック・ ショールズ価格式(説明変数の変化とオプション価格の変化)
    第8章(オルタナティブ投資)
    オルタナティブ投資一般/プライべート・エクイティ/プライベート・エクイティ・ファンドが行う企業価値評価/不動産投資/ヘッジ・ファンド/プライベート・エクイティ・ファンド/ヘッジ・ファンドのフィー計算/コモディティ/山林/農地/インフラ
    第9章(ポートフォリオ・マネジメント)
    ポートフォリオ・マネジメント/投資信託用語/ポートフォリオのリスクとリターン/マーコウィッツのポートフォリオ理論/資本資産評価モデル(CAPM)/システマティック・リスクとアンシステマティック・リスク/マルチ・ファクター・モデル/投資のパフォーマンス評価/投資政策とアセット・アロケーション/行動ファイナンスと投資決定/リスク・マネジメント/テクニカル分析/フィンテック用語
    第10章(倫理規範・職業行為基準)
    倫理規範/職業行為基準(Standards of Professional Conduct)/Ⅰ 専門家としての心構え (A)法規知識、(B)独立性と客観性、(C)虚偽の表示、(D)不正行為/Ⅱ 資本市場の健全性/Ⅲ 顧客に対する義務(A)忠実、慎重さ、および配慮、(B)公平な扱い、(C)投資適合性、(D)運用成果の提示、(E)機密の保持/Ⅳ 雇用主に対する義務(A)忠実義務、(B)追加的報酬の取決め、(C)監督者の責務/Ⅴ 投資分析、投資推奨ならびに投資行動/Ⅵ 利益相反関係(A)利益相反関係の開示、(B)取引の優先順位、(C)紹介手数料/Ⅶ CFA協会会員またはCFA受験者としての責務/GIPS®
    ◆電卓操作の基本
  • 内容紹介

    日本CFA協会推薦受験参考書
    ◆CFA®(Chartered Financial Analyst®)とは米国の証券アナリスト資格であり、国際的に通用する資産運用のプロフェッショナルのための専門資格。
    ◆日本人には敷居が高いと思われがちなCFA®取得のための勉強方法、勉強スケジュール、日本語参考図書の紹介など、かゆいところに手が届いた受験の手引きから、計量分析、会計・財務分析など必須知識の習得まで、長年受験指導に携わってきた筆者のノウハウを凝縮。
    ◆レベルⅠ試験の最近の出題傾向にあわせて英文例題を刷新。試験のポイントを日本語で解説した唯一の参考書。

    【主要目次】
    第Ⅱ部
    第5章(債券分析)
    債券の基礎用語1、2/企業の借入手段/債券投資のリスク/債券価格/イールド、イールド・スプレッド、スポットレート、フォワードレート/金利の期間構造/デュレーション/コンベクシティ/証券化商品─その1(RMBS、CMO、CMBS)、その2(ABS、CDO)─/信用リスク
    第6章(株式分析)
    株式の基礎用語/株価指数/信用取引/効率的市場仮説/配当割引モデル/株価収益率(PER、P/E比率)/産業のライフサイクル/競争の戦略
    第7章(デリバティブ)
    フォワード取引とフューチャー取引/フォワードの価格/フォワード・ポジションの価値/スワップ/FRA/オプション/プット・コール・パリティ/二項モデル(リスク中立確率)によるオプション価格評価/ブラック・ショールズ価格式
    第8章(オルタナティブ投資)
    オルタナティブ投資一般/プライべート・エクイティ/プライベート・エクイティ・ファンドが行う企業価値評価/不動産投資/ヘッジ・ファンド/プライベート・エクイティ・ファンド/ヘッジ・ファンドのフィー計算/コモディティ/山林/農地/インフラ
    第9章(ポートフォリオ・マネジメント)
    ポートフォリオ・マネジメント/投資信託用語/ポートフォリオのリスクとリターン/マーコウィッツのポートフォリオ理論/資本資産評価モデル(CAPM)/システマティック・リスクとアンシステマティック・リスク/マルチ・ファクター・モデル/投資のパフォーマンス評価/投資政策とアセット・アロケーション/行動ファイナンスと投資決定/リスク・マネジメント/テクニカル分析/フィンテック用語
    第10章(倫理規範・職業行為基準)
    倫理規範/職業行為基準/Ⅰ 専門家としての心構え/Ⅱ 資本市場の健全性/Ⅲ 顧客に対する義務/Ⅳ 雇用主に対する義務/Ⅴ 投資分析、投資推奨ならびに投資行動/Ⅵ 利益相反関係/Ⅶ CFA協会会員またはCFA受験者としての責務/GIPS®
    ◆電卓操作の基本
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 忠士(オオノ タダシ)
    筑波大学名誉教授(2020年4月~)、同ビジネスサイエンス系客員教授(2021年5月~)。統計数理研究所客員教授(2014年4月~)。1978年京都大学法学部卒業、同年住友銀行(現三井住友銀行)入行、事業調査部次長、米州審査部長等を歴任。2008年8月~2020年3月筑波大学大学院ビジネス科学研究科国際経営プロフェッショナル専攻教授(ファイナンス担当)。修士(経営学)(筑波大学)。コロンビア大学大学院(数理科学)中退。博士(学術)(総合研究大学院大学)

CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:大野 忠士(著)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4322142141
ISBN-13:9784322142143
旧版ISBN:9784322125795
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:476g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 CFA受験ガイドブック レベル1〈下〉―学習の手引き&試験のポイント 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!