身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! [単行本]
    • 身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003639028

身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2022/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    背面の筋肉は、正面の4倍!正しい姿勢の力で心身の能力が最大化。正面に意識が偏り、姿勢が前傾している現代人。背面に意識をおくだけで、心身のポテンシャルを120%発揮!古来より武道が教える意識。すべての運動と健康、人間関係までアップ!PCやスマホ操作で、正面に偏った意識を変えて、姿勢の力を出す!
  • 目次

    CONTENTS

    ■序章 なぜ、八割なのか?
    背中の大切さ
    二・八の法則
    正しい姿勢を取り戻しましょう
    正面意識と背中意識
    防御としての背中
    人の生活と目線
    人体の骨格と筋肉の構造から見る背中
    背中は人体にどのような影響を及ぼすのか
    第1章 「健康」のカギは背中にあり
    健体康心
    背骨があるから背中が大事
    背中にある肩甲骨
    背中(背骨)のカーブの理想形
    座った状態の背中
    血液の流れ
    つま先と踵
    なぜ、足の親指が大切なのか
    足と足指
    歩行と筋肉
    赤ちゃんを抱くときは?
    ハイヒールの功罪
    増えている尿漏れ
    骨盤底筋群の衰えを防ぐ運動
    背中に意識を持っていく方法

    ■第2章 「運動」能力を高める背中の意識
    伸筋と屈筋
    動きの中で大切な背中
    力点と背中
    体幹と呼吸
    バルサルバ効果
    拮抗筋
    ギアを入れ替える
    丹田
    丹田と姿勢
    背中(中心)と手足の脱力
    アゴを引け・脇を締めろ・肘を絞れ
    スイングと姿勢
    踵を活かす指先
    踵から背中を作る
    背骨と肩甲骨
    丹田と仙骨
    背中で歩く
    姿勢・重心・脱力・空間認識

    ■第3章 「人間関係」は背中が左右する
    「自分」対「相手」
    自分の立ち位置
    子どもの教育も姿勢から
    親の背中
    思いやりと背中
    表面と背中のイメージ
    表面は説明、背中は行動
    武道を通して見る背中と人間関係──実践編
    ・姿勢と構え
    ・体が触れ合う
    ・体がぶつかり合う
    ・体が向き合う
    ・相手を腹に乗せる
    ・表面の力を抜く
    ・「明け渡し」と運命
    ・「明け渡し」の方法
    目前心後
    秘すれば花
  • 出版社からのコメント

    ベストセラー「 仙骨姿勢講座」(14刷)、「強い体幹」(4刷)など、著作累計10万部突破! 待望の最新刊です。
  • 内容紹介

    背面の筋肉は、正面の4倍!
    正しい姿勢の力で心身の能力が最大化

    パソコンやスマホ操作の影響もあり、現代人の姿勢は前傾し、意識は正面に偏っている。
    しかし、古来より武道が教えるように背面に意識をおけば、心身のポテンシャルを120%引き出せる!

    著作累計10万部突破!

    大事な部分は「体の後ろ」だった!
    世の中を観る視野も広がる!


    CONTENTS

    ■序章 なぜ、八割なのか?
    背中の大切さ
    二・八の法則
    正しい姿勢を取り戻しましょう
    正面意識と背中意識
    防御としての背中
    人の生活と目線
    人体の骨格と筋肉の構造から見る背中
    背中は人体にどのような影響を及ぼすのか
    第1章 「健康」のカギは背中にあり
    健体康心
    背骨があるから背中が大事
    背中にある肩甲骨
    背中(背骨)のカーブの理想形
    座った状態の背中
    血液の流れ
    つま先と踵
    なぜ、足の親指が大切なのか
    足と足指
    歩行と筋肉
    赤ちゃんを抱くときは?
    ハイヒールの功罪
    増えている尿漏れ
    骨盤底筋群の衰えを防ぐ運動
    背中に意識を持っていく方法

    ■第2章 「運動」能力を高める背中の意識
    伸筋と屈筋
    動きの中で大切な背中
    力点と背中
    体幹と呼吸
    バルサルバ効果
    拮抗筋
    ギアを入れ替える
    丹田
    丹田と姿勢
    背中(中心)と手足の脱力
    アゴを引け・脇を締めろ・肘を絞れ
    スイングと姿勢
    踵を活かす指先
    踵から背中を作る
    背骨と肩甲骨
    丹田と仙骨
    背中で歩く
    姿勢・重心・脱力・空間認識

    ■第3章 「人間関係」は背中が左右する
    「自分」対「相手」
    自分の立ち位置
    子どもの教育も姿勢から
    親の背中
    思いやりと背中
    表面と背中のイメージ
    表面は説明、背中は行動
    武道を通して見る背中と人間関係──実践編
    ・姿勢と構え
    ・体が触れ合う
    ・体がぶつかり合う
    ・体が向き合う
    ・相手を腹に乗せる
    ・表面の力を抜く
    ・「明け渡し」と運命
    ・「明け渡し」の方法
    目前心後
    秘すれば花
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 始史(ヨシダ モトフミ)
    空手や剣道、合気武道を学び、また看護師として医療・生理学にも精通し、効率的な身体の使い方を研究。そして独自にまとめた「運動基礎理論」を、主宰する「日本武道学舎」で指導。現在は「デイサービスがまの穂」を運営し、地域のお年寄りの健康維持に貢献
  • 著者について

    吉田始史 (ヨシダモトフミ)
    著者 ◎ 吉田 始史 よしだ もとふみ
    空手や剣道、合気武道を学び、また看護師として医療・生理学にも精通し、効率的な身体の使い方を研究。そして独自にまとめた「運動基礎理論」を、主宰する「日本武道学舎」で指導。現在は「デイサービスがまの穂」を運営し、地域のお年寄りの健康維持に貢献。主な著書に『仙骨姿勢講座』『7つの意識だけで身につく強い体幹』『丹田を作る!丹田を使う!』(BAB ジャパン)、『腰痛は「たった1つの動き」で治る!』(講談社)、他多数。
    日本武道学舎 https://nihonbudogakusya.com/

身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:吉田 始史(著)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4814205120
ISBN-13:9784814205127
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 身体極意は背中に8割―すべての運動と健康、人間関係までうまくいく! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!