アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン [単行本]
    • アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003644340

アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2022/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの未来は悪夢か、希望か?“プラネットアース”などで知られる世界的な自然番組のプレゼンターによる、渾身のメッセージ。
  • 目次

    序章 人類の最大の過ち
      打ち捨てられた街
      持続不可能な世界 5

    第1部 94歳の目撃証言
     1937年
      大量絶滅を生き延びた種
      文化が加速させた人類の変化
      安定した環境と農耕の始まり
      農業が変えた自然
     1954年
      世界じゅうの野生動物を追い求めて
     1960年
      「セレンゲティ」の生態系 
     1968年
      宇宙から見た地球
     1971年
      ニューギニアの未開の地
     1978年
      ゴリラの親子とのふれあい
      クジラの歌
      ホモ・サピエンスの果てしない欲望
     1989年
      失われつつある熱帯雨林
     1997年
      ベイト・ボールの撮影
      乱獲される魚
      サンゴの白化現象
     2011年
      解けゆく極地の氷
     2020年
      現在の地球の状況
      知らず識らずのうちに辿っている破壊への道

    第2部 これから待ち受けていること
     「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代 
     2030年代――アマゾンの熱帯雨林の減少と地球上の氷の減少
     2040年代――永久凍土の融解と炭素の放出
     2050年代――海の酸化と水産資源の枯渇
     2080年代――食料生産の危機とパンデミックの発生
     2100年代――強制的な移住と6回目の大量絶滅
     わたしたちがしなくてはならないこと 

    第3部 未来へのビジョン――世界を再野生化する方法
      持続可能な未来へのコンパス 
     成長を超えて
     クリーンエネルギーへの切り替え
     海の再野生化
     土地の利用面積を減らす
     土地の再野生化
     人口ピークへの備え
     調和の取れた生活を実現する

    結論 人類の最大のチャンス

     謝辞
     用語集
     原注
     図版出典
     索引
  • 出版社からのコメント

    私たちの未来は悪夢か、希望か? 《プラネットアース》などで知られる、世界的な自然番組のプレゼンターによる、渾身のメッセージ。
  • 内容紹介

    今、地球は6回目の大量絶滅の危機にある。

    過去数十年の「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代において、人類が地球環境を大きく変えてしまったからだ。

    《プラネットアース》などで知られる、世界的な自然番組のプレゼンターであるデイヴィッド・アッテンボローは、「グリーン成長」と「再野生化」こそが、人類が、そして地球の生命が生き残るための鍵だという。

    もし、私たちが何も手を打たなければ、アマゾンの熱帯雨林や極地方の氷は減少し、永久凍土が融解して炭素が放出され、海は酸化して水産資源は枯渇し、人類は食料生産の危機やパンデミックに直面し、強制的な移住を強いられ、6回目の大量絶滅へと至るであろう。

    この悪夢を避けるためには、経済成長に固執することをやめ、サステナブルな形で資源を使う「グリーン成長」を追究し、海や森などを再び自然な状態に戻す「再野生化」に取り組まなければならない。

    私たちは今こそ、ふたたび自然と調和した種にならなければならない。人類は今、地球に住み続けられるかどうかの、瀬戸際にあるのだ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アッテンボロー,デイヴィッド(アッテンボロー,デイヴィッド/Attenborough,David)
    英国を代表する自然史ドキュメンタリーの制作者。ナチュラリスト、ブロードキャスターとしての経歴は70年近くに及ぶ。ケンブリッジ大学を卒業後、英海軍での2年の兵役を経て、ロンドンの出版社に就職。1952年、BBCにプロデューサー見習いとして入社し、“動物園の冒険(Zoo Quest)”シリーズ(1954~64年)を手がける。このとき、世界の僻地を旅しては、知られざる野生動物の生態を臨場感豊かな映像に収めるという生涯の仕事に出会う。BBC2のコントローラー(1965~68年)とBBCテレビジョンのプログラム・ディレクター(1969~72年)を歴任。コントローラー時代には、英国初のカラーテレビ放送の導入に携わった。1973年、ドキュメンタリー制作と執筆のため、管理業務を離れると、次々とBBCの画期的なシリーズを世に送り出し、世界的な自然史ドキュメンタリーの作り手として確固たる名声を博した。1985年、ナイト爵に叙され、2005年、メリット勲章を授与された。王立協会のフェローに名を連ね、地球上の生物種の減少と環境保護の問題に最前線で取り組んでいる

    黒輪 篤嗣(クロワ アツシ)
    翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける
  • 著者について

    デイヴィッド・アッテンボロー (デイヴィッド アッテンボロー)
    デイヴィッド・アッテンボロー
    英国を代表する自然史ドキュメンタリーの制作者。ケンブリッジ大学を卒業後、英海軍での兵役を経て、ロンドンの出版社に就職。1952年、BBCにプロデューサー見習いとして入社し、《動物園の冒険(Zoo Quest)》シリーズ(1954~ 64年)を手がける。BBC2のコントローラー(1965~ 68年)とBBCテレビジョンのプログラム・ディレクター(1969~ 72年)を歴任。1973年、ドキュメンタリー制作と執筆のため、管理業務を離れると、BBCの画期的なシリーズを世に送り出し、世界的な自然史ドキュメンタリーの作り手として確固たる名声を博した。代表作に《地球の生きものたち(Life on Earth)》(1979年)、《ライフ・オブ・バーズ/鳥の世界(The Life of Birds)》(1998年)、《ブルー・プラネット(The Blue Planet)》(2001年)、《アッテンボローのほ乳類 大自然の物語(The Life of Mammals)》(2002年)、《プラネットアース(Planet Earth)》(2006年)などがある。

    黒輪 篤嗣 (クロワ アツシ)
    黒輪 篤嗣(クロワ アツシ)
    翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける。主な訳書に『新しい世界の資源地図:エネルギー・気候変動・国家の衝突』『ワイズカンパニー:知識創造から知識実践への新しいモデル』(以上、東洋経済新報社)、『問いこそが答えだ!:正しく問う力が仕事と人生の視界を開く』(光文社)、『哲学の技法:世界の見方を変える思想の歴史』『ドーナツ経済学が世界を救う:人類と地球のためのパラダイムシフト』(以上、河出書房新社)、『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』(新潮社)、『レゴはなぜ世界で愛され続けているのか:最高のブランドを支えるイノベーション7つの真理』(日本経済新聞出版社)などがある。

アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:デイヴィッド アッテンボロー(著)/黒輪 篤嗣(訳)
発行年月日:2022/12/22
ISBN-10:4492800948
ISBN-13:9784492800942
判型:B6
発売社名:東洋経済新報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:427g
その他: 原書名: A Life on Our Planet:My Witness Statement and a Vision for the future〈Attenborough,David〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!