城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) [単行本]
    • 城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003644418

城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産業編集センター
販売開始日: 2022/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “城郭のプロ”であり“根っからの城オタク”である。中井先生が妻と二人でのんびり城めぐり。今よりもっと城を楽しむための極意が詰まった城紀行!!
  • 目次

    城郭研究家の全国ぶらり城めぐり
    目次

    さぁ、城跡と桜の旅へ出発  
    コラム「城旅に出る理由」

    東日本編
    1 彦根城 ホテルの湯からライトアップの城を独り占め
    2 一乗谷朝倉氏遺跡 日本のポンペイに新しい博物館がオープン
    3 高遠城 高遠桜の散り去った城跡には私たち夫婦二人
    4 越後高田城 池と見紛う水堀と丘のような土塁に囲まれた平城の極致
    5 春日山城 本丸から日本海が望める上杉謙信の居城
    6 新発田城 復元された海鼠壁の美しい御三階櫓
    7 村上城 三大山城も何のその、一押しの山城!
    8 払田柵 律令国家による蝦夷対策の城 
    9 横手城・平泉 奥州の都は堀を巡らせた城であった 
    10 大鳥井山遺跡・金沢柵跡 納豆発祥の城
    11 角館城 桜の城下を一望する戦国時代の山城
    12 脇本城 北東北の山城は不思議満載
    13 五稜郭 日本に築かれたヨーロッパ式の城郭
    14 松前城 北海道に築かれた唯一の近世城郭
    15 仙台藩白老元陣屋 幕末の蝦夷地警備に築かれた駐屯地
    コラム「私が妻と旅に出る理由」

    西日本編
    16 志布志城 シラス台地を切り込んで築かれた山城
    17 飫肥城 戦国の城と近世の城が同居するシラスの城
    18 鹿児島城 必見、石垣東北隅の鬼門除け」
    19 清色城 まるで秘密基地へ向う魔法の堀切
    20 大分府内城 ラムネ温泉に浸かって府内へGO!
    21 佐賀城 佐賀平野のクリークを利用した巨大な平城
    22 唐津城 玄界灘に面して築かれた浮城
    23 櫛崎城 関門海峡を臨む壮大な石垣の城
    24 勝山御殿 外国船の艦砲射撃を避けて築かれた城
    25 岩国城 城を破壊した痕跡をぜひとも見てほしい
    26 伊予松山城 実は姫路城に次ぐ城郭建物が残る城
    27 大洲城 一泊百万円で天守に泊まることができる
    28 丸亀城 全山を総石垣化した壮大な城郭
    29 津山城 櫓の数は日本一。壮大な石垣も文句なし
    30 三日月陣屋 一万五千石の小藩が構えた小城郭

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    “城のプロ”が妻と二人で気ままな城めぐりの旅に出た。桜前線と共に、1日1城の城紀行。目からウロコの城の楽しみ方が満載の一冊。
  • 内容紹介

    城郭研究の第一人者である著者が、妻と二人、ジムニーに乗って気ままな旅に出た。桜前線の北上と共に、日本全国ぶらり城めぐり。訪れた城はのべ60カ所以上。本書ではその中から30カ所を厳選して紹介。城のプロでありながら、小学生の頃から生粋の城オタクでもある著者の視点を通じて見えてくる、城の見どころや選び方、遊び方……。城を今よりもっと楽しむために最上の一冊。城コラムや食べ物・お土産情報、地図も充実。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中井 均(ナカイ ヒトシ)
    1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。城郭研究家、考古学者。専門は中・近世城館遺跡。(財)滋賀県文化財保護協会、長浜城歴史博物館館長などを経て、2013年から滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授。2021年に退官後も日本各地の中世・近世城郭の発掘調査・整備の委員を務めるなど精力的に活動中
  • 著者について

    中井 均 (ナカイ ヒトシ)
    1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。城郭研究家、考古学者。専門は中・近世城館遺跡。(財)滋賀県文化財保護協会、長浜城歴史博物館館長などを経て、2013年から滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授。2021年に退官後も日本各地の中世・近世城郭の発掘調査・整備の委員を務めるなど精力的に活動中。著作に『日本の城郭鑑賞のコツ65』(メイツ出版/2009)『城館調査の手引き』(山川出版社/2016)『決定版 日本の城』(新星出版社/2020)『戦国の城と石垣』(2022/高志書院)ほか多数。

城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:産業編集センター
著者名:中井 均(著)
発行年月日:2022/12/14
ISBN-10:486311348X
ISBN-13:9784863113480
判型:新書
発売社名:産業編集センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
他の産業編集センターの書籍を探す

    産業編集センター 城郭研究家の全国ぶらり城めぐり(わたしの旅ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!