ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) [全集叢書]
    • ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003644422

ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) [全集叢書]

瀬戸山 玄(文と写真・挿画)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2022/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    書道の時に使う「ふで」は、様々な動物の毛でできています。奈良筆をつくる職人さんを訪ねて、筆づくりの工程をみせてもらおう!
  • 内容紹介

    書写の授業、書道の時に使う「ふで」は、タヌキ、ヤギ、ウマなどなど、いろいろな動物の毛でできているって知っていましたか?ペットの犬の毛でも筆はできるのかな?日本の筆の発祥地でもある奈良県の奈良筆をつくる職人さんをたずねます。いろいろな種類の筆とその筆づくりの工程をみせてもらおう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸山 玄(セトヤマ フカシ)
    1953年鹿児島県市来町生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。WORKSHOP写真学校・荒木経惟教室に入塾後、1978年に入社の映像制作会社を経てフリー。2000年からドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動を開始。技術の伝承と領域横断の新しい道を探る。岐阜現代陶芸美術館での展示映像制作をふくむロドチェンコ・ルーム・プロジェクトは03年グッドデザイン賞審査委員長特別賞受賞

ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:瀬戸山 玄(文と写真・挿画)
発行年月日:2022/12/31
ISBN-10:4265087248
ISBN-13:9784265087242
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:29cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:540g
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 ふで―奈良筆(奈良県奈良市)(伝統工芸の名人に会いに行く〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!