わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか [単行本]
    • わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003645005

わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2022/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会的地位が高く、経済的に豊かであっても、わが子を“普通の人”にするのは難しい―学習塾の現場から不登校や引きこもりになりそうな子なってしまった子を数多く見守って来た著者が訴える、親子の幸せのための十ヵ条。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1条 「知育にかたよらない」
    第2条 「形を求めすぎない」
    第3条 「個室を持たせない」
    第4条 「家事分担をさせる」
    第5条 「野性を育てる」
    第6条 「手塩にかける」
    第7条 「貧乏のふりをする」
    第8条 「選ばせる」
    第9条 「叱る・躾ける」
    第10条 「心の絆をつくる」
  • 内容紹介

    社会的地位が高く、経済的に豊かであっても、
    わが子を“普通の人”にするのは難しい――

    学習塾の現場から不登校や引きこもりになりそうな子、なってしまった子を
    数多く見守って来た著者が訴える、親子の幸せための十カ条

    学習不能児・生活不能者が普通の家庭から数多く生まれてくるのはなぜか
    単なる「自己中」ではなく、「自分という中心=自我」の強い子を育てるために

    【目次】
    第一条 「知育にかたよらない」
    第二条 「形を求めすぎない」
    第三条 「個室を持たせない」
    第四条 「家事分担をさせる」
    第五条 「野生を育てる」
    第六条 「手塩にかける」
    第七条 「貧乏のふりをする」
    第八条 「選ばせる」
    第九条 「叱る・躾ける」
    第十条 「心の絆をつくる」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 和世(ムラヤマ カズヨ)
    1945年12月東京生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科西洋哲学専修を卒業。1984年に東京都府中市に個別指導塾を開設。開設当初より、多くの不登校や引きこもり、学力不振などの問題の相談を受け、数十年にわたり、その原因の分析、究明を続けて今に至る

わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:村山 和世(著)
発行年月日:2022/10/26
ISBN-10:4344940784
ISBN-13:9784344940789
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 わが子を不登校・引きこもりにしないための十ヵ条―社会参加できる健全な子はどうすれば育てられるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!