作って発見!日本の美術 [単行本]
    • 作って発見!日本の美術 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003645149

作って発見!日本の美術 [単行本]

金子 信久(著・工作)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2022/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作って発見!日本の美術 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古墳時代(埴輪;ペットボトル埴輪)
    奈良時代(正倉院の麻布菩薩;ざらざら布墨絵)
    奈良時代(正倉院の螺鈿紫壇五絃琵琶;正倉院ギター)
    平安時代(仏画(水天像);截金文様団扇)
    平安~鎌倉時代(鳥獣戯画;鳥獣戯画ライダー)
    鎌倉時代(華厳宗祖師絵伝(義湘絵);竜のカラクリBOX)
    室町時代(雪舟(秋冬山水図);ビー玉山水転がし)
    安土桃山時代(狩野永徳(唐獅子図屏風);21世紀のびっくり獅子)
    江戸時代(誰が袖図屏風;おしゃれな着せ替えクローゼット)〔ほか〕
  • 内容紹介

    埴輪から伊藤若冲まで長く愛されてきた美術品の技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を提案、そして作ることで得られる美術鑑賞の視点を提供する。楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性も養う小学生向け実用書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 信久(カネコ ノブヒサ)
    1962年、東京都生まれ。1985年、慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史。「かわいい江戸絵画」(2013年)や「リアル 最大の奇抜」(2018年)、「へそまがり日本美術」(2019年)、「ふつうの系譜」(2020年、2022年)など、既存の美術史の枠に収まらない、ユニークな展覧会を次々と企画している
  • 著者について

    金子信久 (カネコノブヒサ)
    金子信久(かねこ・のぶひさ)
    1962年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。福島県立博物館などを経て、府中市美術館学芸員。担当展覧会に「亜欧堂田善とその系譜」(福島県立博物館、1990年)、「司馬江漢 西洋との接触、葛藤と確信」(府中市美術館、2001年)、「亜欧堂田善の時代」(府中市美術館、2006年)、「リアル 最大の奇抜」(府中市美術館、2018年)など。「亜欧堂田善の時代」展の企画と図録論文で第18回倫雅美術奨励賞受賞。主要論文に「亜欧堂田善の銅版江戸名所図群に関する絵画史的検討」(『国華』1220、1997年)、「迫真と形象化‐司馬江漢と亜欧堂田善の油彩画」(『民族藝術』22、2006年)、「司馬江漢 西洋風景人物図屛風」(『国華』1336、2007年)など。著書に『日本美術全集14 若冲・応挙、みやこの奇想』(共著、小学館、2014年)、『もっと知りたい長沢蘆雪』(東京美術、2014年)、『子犬の絵画史 たのしい日本美術』(講談社、2022年)ほか多数。

作って発見!日本の美術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:金子 信久(著・工作)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:4808712598
ISBN-13:9784808712594
判型:規大
発売社名:東京美術
対象:児童
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:64ページ
縦:29cm
横:22cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 作って発見!日本の美術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!