金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり [単行本]

販売休止中です

    • 金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003645204

金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2022/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アービトラージに夢を託し、その終焉に自らの人生を重ねる金融トレーダーと人類学者との邂逅が生み出した最高峰のモノグラフ。
  • 目次

    日本語版への序文 

    金融人類学への序章 
    第1章 シェイクスピアのアービトラージ 
    第2章 アービトラージと投機のあいだ 
    第3章 学習の限界での取引 
    第4章 夢の経済 
    第5章 最後の夢 
    第6章 アービトラージから贈与へ 

    註 
    参考文献 

    訳者あとがき
  • 内容紹介

    《信じること》と《疑うこと》の狭間で
    裁定取引とはなにか? 日本の証券トレーダーたちの思考と実践から、「終わり」の感受性に迫る。

    アービトラージに夢を託し、その終焉に自らの人生を重ねる金融トレーダーと人類学者との邂逅が生み出した最高峰のモノグラフ。
    ――岩井克人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 広和(ミヤザキ ヒロカズ)
    1967年、東京都に生まれる。人類学者。1998年、オーストラリア国立大学にて人類学博士号を取得。現在、ノースウエスタン大学教授

    木村 周平(キムラ シュウヘイ)
    東京大学大学院総合文化研究科博士課程中途退学。博士(学術)。現在、筑波大学准教授。専攻は、文化人類学、災害研究

    深田 淳太郎(フカダ ジュンタロウ)
    一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、三重大学准教授。専攻は、経済人類学

    早川 真悠(ハヤカワ マユ)
    大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。博士(人間科学)。現在、国立民族学博物館学術資源研究開発センター外来研究員。専攻は、経済人類学

    高野 さやか(タカノ サヤカ)
    東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、中央大学准教授。専攻は、法人類学
  • 著者について

    宮崎広和 (ミヤザキヒロカズ)
    1967年、東京都に生まれる。人類学者。1998年、オーストラリア国立大学にて人類学博士号を取得。現在、ノースウエスタン大学教授。主な著書に、The Method of Hope: Anthropology, Philosophy, and Fijian Knowledge(Stanford University Press, 2004 /邦訳、以文社、2009年)、The Economy of Hope(Co-edited, University of Pennsylvania Press, 2017)などがある。

金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:宮崎 広和(著)/木村 周平(訳)/深田 淳太郎(訳)/早川 真悠(訳)/高野 さやか(訳)
発行年月日:2022/11/25
ISBN-10:4801006736
ISBN-13:9784801006737
判型:B6
発売社名:水声社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 金融人類学への誘い―トレーダーたちの日本と夢の終わり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!