人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) [全集叢書]
    • 人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003645368

人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Gott(神)、Geld(お金)、Google(情報)という3つの「カミ」(3G)と、対応する3つのリアリティ(3R)。本書はこのフレームをもとに、狩猟採集民の時代から情報化社会の現代にいたるまで、人類の精神のあゆみを考える。そうすることで、人類精神史を貫く原理や転換点が見え、未来へ向かうための座標を獲得することができるだろう。危機の時代に生きる人びとに向けた、博覧強記の宗教民族学者による最後の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 三現実史観
    第2章 二種類の宗教
    第3章 四つのイズム
    第4章 動物からヒトへ
    第5章 狩猟採集民の世界観
    第6章 定住化と自己家畜化
    第7章 農母性と牧父性
    第8章 ユーラシア大陸と“軸の時代”
    第9章 日本語とコミタートゥス
    第10章 未来へ進んでゆくために
  • 内容紹介

    Gott(神)、Geld(お金)、Google(情報)=3つの「カミ」と、対応する3つのリアリティから人類の精神史を考える。気鋭の宗教学者、最後の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 仁史(ヤマダ ヒトシ)
    1972年、宮城県生まれ。宗教民族学者、神話学者。東北大学文学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程満期退学。ミュンヘン大学院修了。東北大学大学院文学研究科准教授を務めた。2021年に逝去
  • 著者について

    山田 仁史 (ヤマダ ヒトシ)
    山田 仁史(やまだ・ひとし):1972年、宮城県生まれ。東北大学文学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程満期退学。ミュンヘン大学大学院修了。東北大学大学院文学研究科准教授を務めた。2021年に逝去。著 書に『首狩の宗教民族学』(筑摩書房)、『いかもの喰い』(亜紀書房)、『新・神話学入門』(朝倉書店)などがある。

人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山田 仁史(著)
発行年月日:2022/12/15
ISBN-10:4480017615
ISBN-13:9784480017611
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 人類精神史―宗教・資本主義・Google(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!