保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える [単行本]
    • 保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003645640

保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2022/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 子どものデータ連携と行政組織における調整の強化
    ―こども家庭庁新設の地方自治への影響― ……………………… 稲葉一将 
    国家によって形成される「デジタル社会」の特徴/子どもと行政に及ぶ「デジタル化」/  転形期の子ど
    もと行政  

    Ⅱ 保育業務のSaaS 化とテック企業のデータ寡占
    ―保育と一体で行われる子どもデータの収集― ……………… 稲葉多喜生 
     SaaS で行われる保育データ収集の意味すること/企業任せとなっている個人情報収集/便利さの背後で
    進む、テック企業のデータ寡占化/子どものデータ連携で変わる保育  

    Ⅲ 教育DX が学びと学校を変える ……………………… 児美川孝一郎 
    「Society 5. 0 型教育改革」の構想―EdTech を通じた教育DX の実現へ/ GIGA スクール構想とコロナ
    禍の教育政策/ 教育DX は学びと学校をどう変えるか
  • 出版社からのコメント

    子育て・教育の枠を超えて、こどもの個人情報が収集、集積、利活用される!
  • 内容紹介

    デジタル改革が「こども」にも及び始めている。本書では、Ⅰこども家庭庁の設置を前に、複数の行政組織や自治体の部局を超えて「こどものデータ」が連携・集積される構図とその意味すること、Ⅱ保護者と保育園をつなぐ保育支援システムによってこどものビッグデータがテック企業に集積される仕組みとその意味すること、ⅢGIGAスクール構想の先ですすむ「教育DX」政策が公教
    育にもたらすものを整理する。

    図書館選書
    デジタル改革が「こども」にも及び始めている。「こどものデータ」の収集と利活用は、子ども像を変えるだけでなく、子育て・教育に携わる専門職の存在や自治体行政の姿を変えることにつながる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲葉 一将(イナバ カズマサ)
    名古屋大学大学院法学研究科教授。専門、公法学・行政法学。2012年4月から現職

    稲葉 多喜生(イナバ タキオ)
    東京自治体労働組合総連合副中央執行委員長

    児美川 孝一郎(コミカワ コウイチロウ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。専門、キャリア教育。2007年4月から現職
  • 著者について

    稲葉一将 (イナバ カズマサ)
    名古屋大学大学院法学研究科教授
    専門:公法学・行政法学。2012 年 4 月から現職
    主な著作:『デジタル改革とマイナンバー制度』共著(自治体研究社、2022 年)、「行政を含む
    社会全体の情報化と法の支配」『転形期における行政と法の支配の省察』本多滝夫ほか編著
    (法律文化社、2021 年)、「1990 年代の行政改革による官僚制の変容と課題」晴山一穂ほか編
    著『官僚制改革の行政法理論』(日本評論社、2020 年)、「行政のデジタル化と個人情報保護」
    白藤博行・自治体問題研究所編『デジタル化でどうなる暮らしと地方自治』(自治体研究社、
    2020 年)

    稲葉多喜生 (イナバ タキオ)
    東京自治体労働組合総連合副中央執行委員長
    主な論文:「非正規が多数を占める東京 23 区公立保育園の現状」『保育白書』2021 年版全国保
    育団体連絡会・保育研究所編(ひとなる書房、2021 年)

    児美川孝一郎 (コミカワ コウイチロウ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授
    専門:キャリア教育。2007 年 4 月から現職
    主な著作:『日本の教育、どうしてこうなった?:総点検・閉塞 30 年の教育政策』共著(大月書
    店、2022 年)、『自分のミライの見つけ方』(旬報社、2021 年)、『民主主義教育のフロンティ
    ア』共著(旬報社、2021 年)、『高校教育の新しいかたち』(泉文堂、2019 年)、『まず教育論
    から変えよう』(太郎次郎社エディタス、2015 年)、『キャリア教育のウソ』(筑摩書房、2013
    年)

保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:自治体研究社
著者名:稲葉 一将(著)/稲葉 多喜生(著)/児美川 孝一郎(著)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4880377481
ISBN-13:9784880377483
判型:A5
発売社名:自治体研究社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の自治体研究社の書籍を探す

    自治体研究社 保育・教育のDXが子育て、学校、地方自治を変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!