観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本]
    • 観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003646082

観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2022/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第八章 仏言に帰す 経論和会門
      一 経論和会門の大要
       総説
       『観経』所被の機
      二 講師の経文理解
       大乗の聖人―上輩段
       小乗の聖人・世善の凡夫人―中輩
       段大乗始学の凡夫―下輩段
      三 道理破
       諸師の上輩段理解を排す
       諸師の中輩段理解を排す
      四 返対破
       (1)上輩段
         遇大乗の凡夫
       (2)申輩段
         遇小乗の凡夫
       (3)下輩段
         遇悪の凡夫
      五 顕証破
    経典の決定点
      学仏者の基本姿勢
       耳根清徹
       仏教の革命
       如来如実言
       むすぴ
      六 会通別時意
      (1) はじめに
       善導の着眼
       四意趣
       別時意趣に立つ論難
       道綽の精神
      (2) 往生と成仏の分位
       恣意の批判
       不退転の一行
       期待不要の実践
       外道化
       顛倒の見
       無私の謙譲
      (3)六字釈
       孤願虚行
       願の相続である行
       愚人を聞く
       招喚に遇う
       声にまでなった阿弥陀の事実
       帰命の実義
       帰命と院生
       不回向
       無限の現行
       行である仏
       本願名号正定業
       むすぴ
      七 二乗種不生
      (1)はじめに
       回向と酬報
       講師の主張
       論難の根拠
      (2)是報非化
       報仏・報土の客観的論証
       報仏・報土の主体的論証
       報仏・報土の傍証
       報・応・化の混乱
       応現する化仏
      (3)五乗斉入
       未覚の分限
      「如化」と「非化」
       如化―一切色・法
       如化―三十七道分・十八不共法
       如化―全存在者
       非化―誑相なき涅槃
       具体的事実の認識
       乗彼願力
       五乗斉入
      (4)二乗種不生
       独断を排す
       如実なる聞信
       浄土の性格と浄土往生の資格
       往生無碍

     第九章 絶対現実へのめざめ 葦提得忍門
      (1) はじめに
       善導の視点
       忍の脱自的領解への批判
       忍の実存的領解
       弘願顕彰
       具仏得忍の事実
       常識的宗教論の観破
      (2) 見仏得忍
       見仏の解釈と事実
       二尊の呼応
       期待無要の信
       本願所成の妙華
       救済の予告・事実・確証
     第十章 仏事の成就 結文
       むすび
  • 出版社からのコメント

    親鸞の思想形成のあとをたどって、私塾「聞光学舎」において、若き求道者達と共に読み、考え、語り続けてきた10年余の講義の集大成
  • 内容紹介

    親鸞の思想形成のあとをたどって、開かれた自由な私塾「聞光学舎」において、若き求道者たちとともに読み、考え、語り続けてきた10年余の講義の集大成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣瀬 杲(ヒロセ タカシ)
    1924年京都市生まれ。大谷大学文学部卒業。大谷大学元学長。大谷大学名誉教授。文学博士。私塾聞光学舎主幹。2011年12月逝去
  • 著者について

    廣瀬 杲 (ヒロセ タカシ)
    1924年京都市生まれ。大谷大学文学部卒業。大谷大学元学長。大谷大学名誉教授。文学博士。私塾聞光学舎主幹。2011年12月逝去。 著書 『宿業と大悲』『真宗救済論‐宿業と大悲-』『歎異抄の諸問題』『歎異抄講話 高倉会館法話集 全4巻』『観経疏に学ぶ』『廣瀬杲講義集』『観経四帖疏講義 玄義分・序分義ⅠⅡ』『観経四帖疏講義 定善義ⅠⅡⅢ』『観経四帖疏講義 散善義ⅠⅡⅢ』など多数。

観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:廣瀬 杲(著)
発行年月日:2022/12/20
ISBN-10:4831865915
ISBN-13:9784831865915
旧版ISBN:9784831878021
判型:B6
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:333g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 観経疏に学ぶ―玄義分〈2〉 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!