脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫]
    • 脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003646099

脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2022/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議。0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ~1歳 赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!(1歳までの子どもの脳育ちフロー;1~4ヶ月;column 妊娠はとんでもない「珍事件」 ほか)
    ~2歳 「自分」が生まれて「あなた」がわかる(2歳までの子どもの脳育ちフロー;1歳1~4ヶ月;column 「適当」という人間のかしこさ ほか)
    ~3歳 体で、言葉で、コミュニケーション(3歳までの子どもの脳育ちフロー;2歳1~4ヶ月;column 文字を覚えてこそ、世界が広がる ほか)
    ~4歳 独り立ちしてなりたい自分へ(4歳までの子どもの脳育ちフロー;3歳1~4ヶ月;column しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」 ほか)
  • 内容紹介

    赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議!

    【0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介!】
    ~1歳:赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!
    ~2歳:「自分」が生まれて「あなた」がわかる
    ~3歳:体で、言葉で、コミュニケーション
    ~4歳:独り立ちしてなりたい自分へ

    【子育ての謎に迫るコラムも満載!】
    ■記憶はいつからはじまる?
    ■「適当」という人間のかしこさ
    ■イヤイヤには「時間までつき合う」のがわが家流
    ■才能は、遺伝や環境でどこまで決まるの?
    ■氾濫する「早期教育」の真実
    ■しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」……est.

    【本書「はじめに」より】
    育児とは何でしょうか。脳にとって「成長」とは何を意味しているのでしょうか。発達中の脳はどう作動しているのでしょうか。(中略)こうした問いをとことん考えると、私たちの日常に、新しい立脚点が生まれ、世界の見え方が変わります。これこそが、育児と脳科学のコラボレーションの醍醐味。赤ちゃんの脳の成長を眺めることで、自分の脳の不思議さに気づくのです。(中略)普段、何気なくやっていることが、決して当たり前のことではなく、脳回路がもたらした奇跡なのだ、と―。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池谷 裕二(イケガヤ ユウジ)
    1970年静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく解説し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している
  • 著者について

    池谷裕二 (イケガワユウジ)
    1970年 静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。
    東京大学薬学部教授。
    2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。
    専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している 。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。
    また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく解説し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している。
    主な著書は、『海馬』(糸井重里氏との共著 朝日出版社/新潮文庫)、『進化しすぎた脳』(朝日出版社/講談社ブルーバックス)、『脳はなにかと言い訳する』(祥伝社/新潮文庫)、『単純な脳、複雑な「私」』(朝日出版社)、『脳には妙なクセがある』(扶桑社新書/新潮文庫)、『メンタルローテーション』『寝る脳は風邪をひかない』(扶桑社)など。

脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:池谷 裕二(著)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4594093337
ISBN-13:9784594093334
判型:文庫
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:15cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 脳研究者 育つ娘の脳に驚く(扶桑社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!