図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる [単行本]
    • 図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003646128

図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2023/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる の 商品概要

  • 目次

    1.奈良の古寺 -飛鳥・奈良時代の寺院
    2.塔 -使われ方と形
    3.山の仏堂 -平安寺院建築の幕開け
    4.阿弥陀堂 -平安後期仏堂の象徴・往生の建築
    5.神社 -神殿の代表的五形式
    6.神社の景観 -さまざまな社殿と境内
    7.大仏様 -鎌倉時代導入の新手法
    8.禅宗様 -渡来僧たちが伝えた新様式
    9.禅宗伽藍と方丈 -禅宗建築の景観と塔頭
    10.中世仏堂様式の工夫 -新和様・折衷様
    11.鎌倉新仏教の仏堂 -浄土宗・日蓮宗・浄土真宗・時宗
    12.書院造 -権力者住居様式の完成
    13.茶室 -装飾的書院造と一対の侘び空間
    14.建築と庭 -日本建築空間の特質
    15.城 -桃山・江戸時代武家政権の象徴
    16.大寺院復興 -江戸時代庶民信仰と建築
    17.霊廟 -権力者を祀る絢爛豪華な建築
    18.民家 -庶民住居の形
    19.町並み -全国に残る集住の形
    20.近現代建築 -明治時代以後の建築系譜
  • 出版社からのコメント

    日本にある多くの建築を、時代順に、また神社、寺院、住宅の種類別に二十章にまとめた「知る、見る、楽しむ」日本建築の教科書。
  • 内容紹介

    日本にある多くの建築を、古代から現代まで時代順に、また神社、寺院、住宅の種類別に二十章にまとめた日本建築の教科書。文章はできるだけ短く、わかりやすく、図と写真を豊富に使い、専門用語にはすべて読み仮名を付けて、初めての人にも読みやすい構成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松﨑 照明(マツザキ テルアキ)
    福島県生まれ。日本建築意匠研究所代表。明治大学大学院講師、東京藝術大学講師、横浜国立大学講師など。博士(工学)。一級建築士。専門は日本建築史意匠

図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる の商品スペック

発行年月日 2023/01/30
ISBN-10 4621307940
ISBN-13 9784621307946
ページ数 100ページ
21cm
15cm
発売社名 丸善出版
判型 A5
Cコード 3052
対象 専門
他の丸善出版の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 建築
分類 工学
書店分類コード L420
書籍ジャンル 工業・工学
言語 日本語
厚さ 1cm
出版社名 丸善出版
著者名 松﨑 照明

    丸善出版 図解はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!