変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書]
    • 変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003646148

変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天皇や貴族、大寺社、武士など権門の集積地であり、政治・経済・文化・情報の結節点として中世最大の都市であり続けた首都京都。「巨大都市複合体」の成立・拡大から近世都市への昇華まで、考古学の成果から通観する。
  • 目次

    首都「京都」の誕生─プロローグ/「前期平安京」から「中期平安京」へ(平安京の都市計画とその実態/平安時代前・中期の貴族邸宅)/院政期の京都(院政期の大内裏/院政期平安京(「後期平安京」)の実像/平家と源氏の邸宅群/平安京の「拡大」と「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の成立/世界の中の中世京都)/京・鎌倉時代の京都の都市構造(「京・鎌倉時代」という時代/京・鎌倉時代の大内裏と内裏/京・鎌倉時代の平安京/八条院町・七条町とその周辺/京・鎌倉時代の京都郊外/中世京都「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の展開)/南北朝動乱から室町政権へ(後醍醐天皇の建武政権と京都/初期室町幕府と京都/中世京都「巨大都市複合体〈コンプレックス〉」の拡大/室町時代の京都の邸宅・宅地/室町時代京都の産業)/戦国時代の京都(乱世の都/山科本願寺/織田信長と京都)/近世都市への昇華─エピローグ
  • 内容紹介

    天皇や貴族、大寺社、武士など権門の集積地であり、政治・経済・文化・情報の結節点として中世最大の都市であり続けた首都京都。「巨大都市複合体」の成立・拡大から近世都市への昇華まで、考古学の成果から通観する。

    図書館選書
    激動する“都”の600年!
    〈都市の歴史〉と〈首都と地域〉、2つの視点から中世京都を読み解くシリーズ『京都の中世史』全7巻、ついに完結です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 邦和(ヤマダ クニカズ)
    1959年京都市に生まれる。1997年博士(文化史学)。(財)古代学協会研究員(平安博物館助手、古代学研究所助手)、京都文化博物館学芸員、花園大学文学部教授などを経て、同志社女子大学現代社会学部教授、(公財)古代学協会理事・研究部長
  • 著者について

    山田 邦和 (ヤマダ クニカズ)
    1959年、京都市生まれ。1985年、同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、同志社女子大学現代社会学部教授、博士(文化史学) ※2022年12月現在
    【主要著書】『須恵器生産の研究』(学生社、1998年)、『京都都市史の研究』(吉川弘文館、2009年)、『日本中世の首都と王権都市』(文理閣、2012年)、『京都 知られざる歴史探検』上・下巻(新泉社、2017年)

変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:山田 邦和(著)
発行年月日:2023/01/01
ISBN-10:464206866X
ISBN-13:9784642068666
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 変貌する中世都市京都(京都の中世史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!