衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし [単行本]
    • 衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003646392

衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2022/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ちゃんとしなくちゃ」から離れてみる。片付けられない!偏食がすごい!学校へ行きたがらない!子どもの「できない」から見えてくる、暮らし方のヒント。暮らしをもっとラクに、豊かにする実用レシピ。
  • 目次

    ▼1章 子どもと住まい
    うちの子、片付けられない!/私が娘を追い詰めていた理由/母みたいになりたくない!/一風変わった保育園との出会い/そしてフィールドワークがはじまった/そもそも、子どもと片付けは相性がわるい/「収納のきれいさ」より「探しやすさ」/片づけて!の代わりに伝えたいこと/言い換えが生んだ、意外な効果/わが家の収納が変わった
    、もう一つの理由/小さな家具で快適に過ごす

    《見せる収納いろいろ》
    リビングのオープンラック、玄関入ってすぐのかご
    壁の有孔ボード、服はすべてハンガー
    鍋やざるはフックに、調味料やおかずは透明の容器に
    領収書や新聞入れはふたのないラック、筆記用具はかごに

    《家のインテリア》
    うなぎの寝床(独特な間取り)、土壁や障子
    無垢材の床と畳、縁側
    小さな家具で快適に過ごす

    《小さな家具》
    水屋箪笥、ちゃぶ台、籐の家具
    いろんな素材のかご、柳行李、古い木の椅子
    パイン材のオープンラック、ほうきとはたき

    ▼2章 子どもと衣服
    子ども服作家の子が、手づくり服を着ない理由/コーディネートしやすい子ども服選び/「自分で」を応援できる、子ども服の収納
    子どもの洋服を使い切るためにやっていること …おさがりについてのマイルール
    汚れ別、子ども服の選択方法 …基本の洗濯・子どもならではの汚れ・洗剤の使い分け
    服を選ぶことは、自分を選ぶこと

    《お気に入りのワンピース》
    ヨークワンピースとダブルボタンワンピース

    《はぎれの活用法》
    はぎれの布小物、はぎれの額装

    《洋服のアレンジ法》
    シンプルな洋服に好きなモチーフをアレンジ

    《洋服収納の実例》
    「わ」を上にして立てて収納(カーペット用滑り止め、ブックエンドを活用)、ケースに家族の似顔絵
    下着はたたまない、靴下は同じものを3セット
    押し入れの突っ張りポールを二段に、ヨートと流木で高さ調整
    収納ケースは2~3割ゆとりを残す

    ▼第3章 子どもと食事
    子どもの偏食について思うこと/名のある料理、名もなき料理
    毎日のことだから、ハードルは低く
    《定番料理は10種類》
    揚げないから揚げ/ハンバーグ/豚生姜焼き/オムライス/そぼろ丼/肉じゃが/キーマ/SDGs牛丼/巻かない出汁巻き/けんちん汁

    《5分でできるお助けおかず》
    じゃがバター/たたききゅうり/ぼっち炒め/糸こんきんぴら/菜っ葉のふりかけ/素茶碗蒸し/切り干しひじき煮

    子どものお手伝いにイライラしなくなる方法
    《子どもと作れるレシピ》
    豆腐白玉/餃子の皮ピザ/かんたんチーズフォンデュ/パン耳かりんとう/寒天ゼリー&ソルベ

    保存食は究極のファストフード
    《季節の保存食レシピ》
    〈春〉筍メンマ/〈夏〉ジップロック梅干し・梅シロップ/〈秋〉なめ茸/〈冬〉かきもち

    ▼第4章 子どもと学び
    ある日「学校に行かない」と言われたら/付き添い登校から見えてきたこと/息子の不登校、その理由/居場所がないなら、作っていこう/だからわたしは、格好悪い大人でいる/子どものやる気スイッチを押したいなら/わが家流ホームスクーリング
  • 出版社からのコメント

    洋裁などの手づくり作品や自然なライフスタイル提案で人気の著者による、「子どもがいる家」をテーマにした暮らし方の本。
  • 内容紹介

    ていねいな暮らし、おしゃれな住まいに憧れはあるけれど、
    「小さな子どもがいる暮らし」は、心に余裕もなく、とにかく散らかり放題で整わない! 

    そんな人に、洋裁などの手づくり作品や自然なライフスタイル提案で人気の美濃羽まゆみさんが、
    子どもに視点を合わせながら、家族誰にとっても過ごしやすい「手づくり暮らし」を提案します。

    手づくりというと面倒くさいイメージがありますが、
    自分のできる範囲で手づくりしていくことは、じつはとっても合理的で経済的。

    できないことは無理しない、子どもに大人の都合を押しつけない、
    ラクで楽しい「手づくり暮らし」を始めてみませんか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    美濃羽 まゆみ(ミノワ マユミ)
    1980年、京都府生まれ。手づくり暮らし研究家、洋裁作家。築100年の京都の町家で、夫と長女、長男の4人+愛猫2匹と暮らす。既成服が合わない娘のために洋服づくりを始め、2008年からFU‐KO Basics.を主宰。年3回の受注会でオーダーを受け、信頼するスタッフと共に1枚1枚手づくりする。2017年より「手づくり暮らし研究家」としての活動をスタート。SNSで発信するほか、書籍等でもそのアイデアや暮らし方を提案している。また、長男の不登校をきっかけに、2021年5月、京都市内にフリースクール「くらら庵」を共同で立ち上げる
  • 著者について

    美濃羽まゆみ (ミノワマユミ)
    1980年京都生まれ京都育ち。手づくり暮らし研究家。築100年の京町家で、夫と2007年生まれの長女と2013年生まれの長男の4人暮らし。2008年からFU-KO Basics.を主宰し、「思い出に残る服」をテーマに子ども服・大人服の受注制作をスタート。2017年からは「手づくり暮らし研究家」としての活動を始め、手づくりのあるほんのりていねいな暮らしを提案している。『男の子にも女の子にも、作ってあげたい服』(日本ヴォーグ社)、『ていねいでやさしい 暮らしの中の、手づくり布小物』(家の光協会)、『「めんどう」を楽しむ衣食住のレシピノート』(主婦と生活社)など、洋裁やライフスタイルに関する著書多数。

衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:美濃羽 まゆみ(著)
発行年月日:2022/12/05
ISBN-10:447978571X
ISBN-13:9784479785712
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:210g
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!