銅の時代 1978-2022 [単行本]
    • 銅の時代 1978-2022 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
銅の時代 1978-2022 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003646421

銅の時代 1978-2022 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:美術出版社
販売開始日: 2022/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

銅の時代 1978-2022 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    版画のこと、エッチングとの出会い
    1978‐1979
    1980‐1989
    1990‐1999
    2000‐2022
    大竹伸朗インタビュー 線を削る―版画の原始性 聞き手:矢野優(『新潮』編集長)
    作品リスト
  • 出版社からのコメント

    「線」に魅せられ、大竹伸朗が40年以上にわたり精力的に創作した銅版画。最新作31点を含む、391点を収録した豪華本。
  • 内容紹介

    2022年秋、満を持して東京国立近代美術館で16年ぶりの大回顧展を開催する大竹伸朗。絵画から音楽、執筆まで多彩なジャンルで活動するアーティスト大竹が、美大学生時代から「線」の魅力に取り憑かれてきた銅版画。1978年から作り続けた作品群を網羅したのが、本人初となる銅版画作品集となる本書です。

    音楽、旅など様々なモチーフから生まれた作品の収録点数は391点。制作年代ごとに章立てされたページをくくっていけば、時代ごとに変化していく大竹伸朗の熱い創作意欲を感じることができます。2022年制作の新作31点を含む、未発表作品も多く掲載。

    本人の筆による版画との出会いを語ったエッセイ、1万2000字にわたるロングインタビューからは、大竹が抱く版画への想いがうかがえます。カバーに大胆にあしらった作品ディテール、線が刻まれた「版」をイメージした表紙デザインを含め、本全体で大竹がこだわる「線」の表現をまるごと味わいつくせる豪華本です。
    大竹伸朗にとっての「版画」とは何なのか、それを体現した一冊となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 伸朗(オオタケ シンロウ)
    1955年東京都生まれ。主な個展に東京国立近代美術館(2022)、熊本市現代美術館/水戸芸術館現代美術ギャラリー(2019)、パラソルユニット現代美術財団、ロンドン(2014)、高松市美術館(2013)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(2013)、アートソンジェセンター、ソウル(2012)、広島市現代美術館/福岡市美術館(2007)、東京都現代美術館(2006)など。また国立国際美術館、大阪(2018)、ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート、ニューヨーク(2016)、バービカン・センター、ロンドン(2016)などの企画展に出展

銅の時代 1978-2022 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:カルチュア・コンビニエンス・クラブ美術出版社書籍編集部
著者名:大竹 伸朗(著)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:4568105552
ISBN-13:9784568105551
判型:規大
発売社名:美術出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:30cm
横:23cm
厚さ:2cm
他の美術出版社の書籍を探す

    美術出版社 銅の時代 1978-2022 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!